健康 いきいき健康ひろば(1)

■大腸がん検診のお知らせ 年に一度、検診を受けましょう!
高齢化や食生活の変化などによって大腸がんにかかる人が増えています。また、大腸がんは40歳頃からかかりやすいと言われており、他のがんと同様に、進行するまでほとんど自覚症状がありません。早期発見・早期治療のため、毎年検診を受けることが重要です。
検診内容:便潜血反応検査(自宅で2日分の便を採取し、提出します。便に混ざった血液の有無を調べる検査です。)
受診方法・小矢部市国民健康保険加入者、後期高齢者医療制度の被保険者
⇒6月中旬以降に郵送した「特定健康診査等のご案内」の中の「大腸がん検診無料受診券」を特定健康診査受診時に市内協力医療機関に提出し、「大腸がん検査セット」を受け取ります。採便した検査セットを医療機関に提出します。※受診期間は9月30日(火)までです。
・上記以外の人、10月以降に大腸がん検診を希望される人
⇒電話、下記2次元コードなどから健康福祉課に申し込み、「大腸がん検査セット」を受け取ります。
採便した検査セットを提出します。(提出場所:健康福祉課、市民課、がん検診会場のいずれか)
(※二次元コードは本紙をご参照ください)

■集団検診のお知らせ
検診車による検診です。胃・乳・子宮がん検診と骨粗しょう症検診は、完全予約制で受診には申し込みが必要です。なお各会場には定員があり、申し込み多数の場合は、別の検診会場への変更をお願いすることがあります。
検診日の2週間前までに、健康福祉課へお申し込みください。
2週間前を過ぎた場合でも、空きがあれば予約可能です。健康福祉課へお問い合わせください。

■成人の健康づくり

■ケーブルテレビ健康情報番組
◆健康サポート
◇放送期間と時間
9月22日(月)〜9月28日(日)
6:30 9:15 13:15 16:15 20:15 25:15
※9月23日は20:15の放送なし
※9月24日、26日〜28日は13:15、16:15の放送なし

◇今期間の放送内容
「介護保険制度の紹介〜住み慣れた地域で安心して暮らし続けるために〜」
講師:ふくの若葉病院 主任介護支援専門員 參宮(さんぐう)弘美(ひろみ)氏

申し込み・問い合わせ:健康福祉課
【電話】67-8606