- 発行日 :
- 自治体名 : 富山県舟橋村
- 広報紙名 : 広報ふなはし 2025年5月号
■健康福祉課長
船木 寛人
富山市と舟橋村の人事交流により、4月から舟橋村役場で健康福祉課長として勤務させていただくことになりました船木寛人と申します。
私は、生まれも育ちも立山町の利田でありまして、小学生の頃に、舟橋村まで自転車でよく遊びに来ていたことを懐かしく思いながら着任いたしました。
こうしたご縁のもと、これまでの富山市での経験を活かして尽力し、舟橋村の発展に少しでも貢献できればと思っております。
どうぞよろしくお願いいたします。
■健康福祉課 栄養士
川並 千春
4月から舟橋村役場で勤務させていただくことになりました、栄養士の川並千春と申します。
3月までは高岡市の病院に勤めており、栄養指導や病棟管理を担当しておりました。様々な症例に携わった知識と経験を活かしながら目の前の住民の方に寄り添う気持ちを忘れずに取り組んでいきます。行政という新たな分野でのチャレンジに緊張もありますが、あらゆるライフステージに携わる仕事として舟橋村の発展に貢献できるように一生懸命頑張りますのでよろしくお願いいたします。
■健康福祉課 主事
酒井 雄司
4月より舟橋村役場の職員となりました酒井雄司と申します。私は村外の出身ですが、“人が集まる”舟橋村のまちづくりに惹かれ、役場の門を叩きました。
業務は障害者福祉や子育ての関係を担当します。
私はこれまでの職業生活の中で「お客様に寄り添う」ことを大切にしてきました。これからは、村民の方に寄り添い、分かりやすく丁寧な対応を行っていきたいと思います。
お気軽にお訪ねください。末永くよろしくお願いします。
■教育委員会 係長
五十里 雅宏
滑川市の早月中学校から参りました五十里雅宏と申します。3年前に早月中学校を退職し、その後1年間、保護者の会社を手伝い、もう一度生徒たちと関わる仕事がしたいという思いが強くなり、退職2年目は臨任講師、3年目は再任用として中学校現場で保健体育科の授業を行っておりました。教員時代に行政の仕事を何年間か経験したことはありますが、浦島太郎状態で毎日右往左往しております。皆様方にはご迷惑をお掛けすることが多々あると思いますが、微力ではありますが舟橋村の発展のために貢献できるように頑張りたいと思っています。
どうぞよろしくお願いします。
■住民生活課 主事
沼崎 瑞生
この度4月から舟橋村職員として勤務させていただくことになりました、沼崎瑞生と申します。
住民生活課では、戸籍、住民登録、上下水道、後期高齢者医療などに関する事業を携わらせていただくことになりました。行政の仕事など経験がないことから不慣れなことが多く、皆さまにご不便おかけすることもあるかもしれませんが、日々努力し舟橋村の発展に少しでも貢献できるよう頑張っていきたいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。
■総務課 主事
伊東 香月
4月より舟橋村役場の総務課で勤務させていただくことになりました。伊東香月と申します。
昨年度まで舟橋小・中学校の図書室で司書として勤務しており、日ごろから地域の方々に温かく見守られている子供たちや、活気あふれる舟橋村を見てきて魅力的な村だなぁと感じていました。4月からは立場は変わりますが、役場の職員として引き続き舟橋村の役に立てることを嬉しく思っています。
みなさんにはふなはしまつりやサンフラワープロジェクトでお会いすることがあると思います。どうぞよろしくお願いいたします。