くらし 熱中症は予防が大事~村内施設をクーリングシェルターに指定しています

■クーリングシェルターとは
近年は猛暑の日が続き、熱中症による救急搬送等が増加しています。熱中症の危険が高い日に、子どもや高齢者が避難できるように、「熱中症特別警戒アラート」の発表時に、村が指定した公共施設を開放します。これをクーリングシェルターと呼びます。

■熱中症特別警戒アラートとは
富山県内の観測地点の全てで暑さ指数(BWGT)が35を超えた時に発表されます。
このアラートに該当することは過去にないため、アラートが発令された場合は、過去に例のない暑さとなります。

■舟橋村クーリングシェルター一覧

▽クーリングシェルターを利用する際の注意事項
・開所は、4月第4水曜日~10月第4水曜日(熱中症特別警戒アラートの運用期間と同じ)のうち、原則「熱中症特別警戒アラート」が発表されたときです。
・飲料は各自でご用意ください。
・指定場所の温度調整はできません。
・利用できる日時・場所は、指定施設の開館している日時及び指定した場所のみになります。
・その他、利用に当たっては各施設の指示に従ってください。

お問い合わせ先:健康福祉課
【電話】464-1122