子育て [特集]地域で応援 ママ・パパ・子どもたち(2)

◆ママ・パパ支援の場やサービス
町内では、子育ての悩みを相談できる交流の場や子どもを一時的に預けて仕事に行ったり、リフレッシュしたりできるサービスが提供されています。
ここでは、その一例を紹介します。ぜひお気軽にご利用ください。

◇子育て仲間との交流基地 児童センター
子育て中のママ・パパ同士、子ども同士が交流できる場所です。創作室、遊戯室などを備え、体操や各種教室、コンサートなどさまざまな行事を行います。
「子育て支援センター」も兼ねており、子育てアドバイザーが常駐。育児相談を随時受け付けます。
場所:入膳4517-3(入善小学校の東隣)
開館時間:月~土曜 午前10時~午後6時(学校の長期休暇期間は午前8時~)

澤田 碧(あおい)さん、遠叶(えと)くん
ベビーマッサージやバランスボール教室など、いろいろな催しを楽しんでいます。参加した日は、夜の子どもの寝つきもいいので助かります。
ママ同士で子育てについて話すと参考になるし、いいリフレッシュにもなるので一石二鳥。今後もたくさん通いたいですね。

問い合わせ:入善児童センター
【電話】0765-72-1990

◇地区住民が子育てをサポート 子育てサロン
町内4つの地区社会福祉協議会が、公民館で月1回(日時は右下)開催します。
地域の同協議会員がお子さんをお世話してくれる間、ママやパパ同士で子育て情報や悩みについて話し合えます。
日時:
・毎月第2木曜日 午前10時~…椚山公民館
・毎月第3水曜日 午前9時30分~…小摺戸地区公民館
・毎月第3木曜日 午前9時30分~…飯野コミュニティ防災センター
・毎月第4金曜日 午前10時~…産業展示会館※1
※1 各子育てサロンは祝日などの状況により、日時が変更となる場合があります。
毎月、広報入善の「子育てナビ」コーナーに日時を掲載します。

場所:
・椚山サロン…椚山公民館(椚山3529-1)
・小摺戸サロン…小摺戸地区公民館(一宿622-1)
・飯野サロン…飯野コミュニティ防災センター(東狐171-1)
・上原サロン…産業展示会館(上野777-1)

徳道 祐里香(ゆりか)さん、玲叶(れんと)くん
年齢の近い子どもたちが集まれることや、ママ・パパ同士でゆったりとお話しできることが子育てサロンの魅力です。各サロンの催しが楽しみで、複数地区のサロンを利用しています。
サロンを通して、地域の皆さんが子育てを応援してくれていることが実感できて、心強いです。

問い合わせ:町社会福祉協議会
【電話】0765-72-5686

◇子どもたちの「ゆりかご」 にゅうにゅう
町全体を子どもを育てる大きな「ゆりかご」ととらえ、ママ・パパたちを、妊娠・出産・育児の各ステージごとに切れ目なく支援するための子育て支援拠点です。
保健師や助産師などの専門家が母子保健コーディネーターを担当。各種健診や教室、育児相談などを通して、乳幼児の体の健康とパパ・ママの心の健康の両面から、子育てをサポートします。
場所:サンウェル(上野2793-1)

室 綾(あや)さん、英瑠奈(えるな)ちゃん
子どもの健康に欠かせない健診はもちろん、上の子たちがまだ小さかったときには、よく育児相談も利用していました。
子どもの成長や、下の子が小さいうちの上の子への接し方など、いろいろと相談できます。専門家である保健師さんの、経験を踏まえたアドバイスは安心できますね。

問い合わせ:元気わくわく健康課
【電話】0765-72-0343

◇ママ・パパに「時間」をプレゼント ファミサポ
町ファミリー・サポート・センター(ファミサポ)では、子育てを手伝ってほしい人(利用会員)の依頼に応じて、お手伝いができる人(協力会員)を紹介します。
保護者が早朝出勤や残業などのときや自分の時間が欲しいときなど、さまざまな場面で利用できます。利用・協力会員どちらも登録が必要です。
料金:
・月~金曜 午前7時~午後7時…1時間500円
・それ以外…1時間700円

町社会福祉協議会 川瀬 めぐみ さん
ファミサポは、ママ・パパやお子さんたちを、協力会員の皆さんが支えます。町の保育サービスでは対応できない部分にも、ある程度柔軟に対応可能です。
「この日は延長保育後のお迎えに行けない」「通院したいけど子どもを預けられる人がいない」など、困りごとは事前にご相談ください。

登録・問い合わせ:町社会福祉協議会
【電話】0765-72-5686

◆入善町の最新子育て支援情報はこちらから
◇子育てナビ
結婚・出産・子育て・教育などのライフステージごとの各種支援を紹介する冊子です。
最新版は町内施設に設置するほか、ホームページでも公開します。

◇子育てサイト
町の子育てに関する各種支援サービスや関連施設などの情報を発信するホームページです。

問い合わせ:こども家庭センター(結婚・子育て応援課内)
【電話】0765-72-1857