くらし お知らせーその他(2)ー

◆新型コロナ・インフルエンザにご用心 ワクチン接種に助成
町では、新型コロナやインフルエンザのワクチン接種に助成します。感染・重症化予防のため、接種をご検討ください。

◇新型コロナワクチン
助成期間:10月1日(水)~来年3月1日(火)
対象者:
・65歳以上の人
・60~64歳で、心臓や呼吸器などの障害で身体障害者手帳1級を持っている人(接種前に保健センターに要相談)
助成額:注射1回につき自己負担5200円を超えた額(1人1回助成)
接種場所:下表の医療機関
接種時の持ち物:
・マイナ保険証か健康保険証または資格確認書
・予診票(現地で記入)

◇インフルエンザワクチン
助成期間:10月1日(水)~来年1月31日(土)
対象者:
(1)生後6か月から中高生相当の人
(2)65歳以上の人
(3)60~64歳で、心臓や呼吸器などの障害で身体障害者手帳1級をもっている人(接種前に保健センターに要相談)
接種場所:下表の医療機関(未就学児のみ、町外協力医療機関でも接種可)
助成額:
(対象者(1))
・注射1回につき上限3千円(生後6か月~小学生は2回まで、それ以外は1回まで助成)
・経鼻投与1回につき、2歳~小学生は上限6千円、中高生相当は上限3千円(1人1回まで助成)
(対象者(2)・(3))
・注射1回につき、自己負担1000円を超えた額を助成(1人1回まで助成)
接種時の持ち物:
(対象者(1))
・子ども医療費受給資格者証など、子どもの住所が分かるもの
・母子健康手帳
・接種券と予診票(どちらも下表の医療機関に設置し、町ホームページから印刷も可能。ただし、未就学児のみ保育所から接種券を2枚配布)
(対象者(2)・(3))
・マイナ保険証か健康保険証または資格確認書
・予診票(現地で記入)

問い合わせ:元気わくわく健康課 保健センター
【電話】0765-72-0343

◆町への想いを話し合いませんか まちづくり懇談会の日にちが決定
開催時間:午後7時30分〜9時
地区ごとの開催日:下表のとおり

全地区共通テーマ:防災について

問い合わせ:秘書政策室 企画政策係
【電話】0765-72-0174

◆「減塩いいね!プロジェクト」野菜摂取量見える化測定会
町民みんなで1日の野菜摂取目標350グラムの達成を目指すため、野菜摂取量の測定会を行います。測定は10秒程度なので、お出かけの合間にぜひご参加ください。
会場・日時:下表のとおり

問い合わせ:元気わくわく健康課 保健センター
【電話】0765-72-0343

◆町の工事発注状況
◇8月分 500万円以上のもの(金額は税抜き)
・板屋下上野線舗装修繕工事
請負金額:2320万円
予定価格:2344万円
落札率:99.0%
大勝建設(株)

・入膳地区耐震性貯水槽設置工事
請負金額:1000万円
予定価格:1032万円
落札率:96.9%
五十里建設(株)