- 発行日 :
- 自治体名 : 石川県七尾市
- 広報紙名 : ななおごころ 広報ななお 令和7年(2025)2月号
■100歳のお誕生日おめでとうございます~奥田育子さん~
12月4日(水)場所…なごみの里鹿島
和倉町で旅館業を営む家に生まれた育子さん。家業を継ぎ、5人の子どもを育て上げると、12人の孫、15人のひ孫に恵まれた。孫やひ孫たちに会うことや旅行を楽しみに、旅館の女将としての仕事に明け暮れていた。現在は、切り絵や塗り絵を楽しみながら施設で穏やかに過ごしている。
市からのお祝いの花かごを受け取った育子さんは「長生きのこつは何でもたくさん食べること。いつも支えてくれる家族と施設の方に感謝しながらこれからも元気でいたい」と笑顔を見せた。
■100歳のお誕生日おめでとうございます~久徳覚子さん~
12月11日(水)場所…特別養護老人ホームあっとほーむ若葉
和倉町で生まれ、7人きょうだいの中で育った覚子さん。畑や田んぼで農作業に勤しみながら3人の息子を育て上げた。足腰が丈夫で、会社勤めを始めてから20年以上、自宅から職場まで3キロメートル以上ある道のりを毎日歩いて通勤した。現在は、施設で穏やかに過ごしている。
市からお祝いの花かごを受け取ると、顔をほころばせた覚子さん。長男の一郎さんは「今まで大きな病気をせず長生きしてくれた。これからも体調を崩さず元気に過ごしてほしい」と目を細めた。
■100歳のお誕生日おめでとうございます~干場久枝さん~
12月13日(金)場所…寿老園
中島町中島で生まれ、若い頃はパン屋や建具屋などで働きながら4人の娘を育て上げた久枝さん。スポーツが得意で、趣味のグラウンドゴルフには93歳になるまで打ち込み、大会に出て結果を残していた。現在は、歌うことや体操を楽しみながら、施設で穏やかに過ごしている。
花が大好きだという久枝さん。市からお祝いの花かごを受け取ると「自分のために皆さんが集まってくれてうれしい。小さなことは気にせず、毎日たくさん笑うことが長生きのこつ」と話した。
■トルコ・ゲムリック市との都市間交流の覚書に調印~防災・産業・文化などの分野で交流を推進~
12月27日(金)場所…七尾市役所
七尾市とトルコ・ゲムリック市との都市間交流の開始に向けたオンライン調印式が行われ、両市の市長が覚書に調印した。両市は港と温泉のある観光地で、地震による問題を抱えるという点で共通しており、今後は防災、産業、文化などの分野で交流を推進する。
茶谷市長は「今年で国交樹立から100年。さまざまな課題を共有して連携したい」と、ゲムリック市のシュクル・デビレン市長は「多くの分野で協力し、交流を深めたい」とそれぞれ話した。