- 発行日 :
- 自治体名 : 石川県七尾市
- 広報紙名 : ななおごころ 広報ななお 令和7年(2025)2月号
■ななお国際交流フェア~ベトナム・中国・アメリカの文化に触れて料理を味わおう!~
各国の文化紹介と郷土料理の販売を行います。ぜひお越し下さい。
日時:2月16日(日)11:30~
場所:パトリア1階能登屋台村
問合せ:七尾市国際交流協会
【電話】53-8633
■法律相談開催
開催日:2月13日(木)、20日(木)、27日(木)、3月6日(木)
場所:市役所本庁1階相談室
時間:13:30~16:00
申込方法:相談日前日の17時までに電話予約
定員:5人(先着順)
相談料:5,500円
※負担が困難な人で、法律援助資力基準に該当する場合は無料
※クレサラ相談は初回無料
問合せ:金沢弁護士会
【電話】076-221-0242
■いしかわ長寿大学令和7年度受講生募集
生きがいづくりや介護予防の促進、健康寿命の延伸を目的に講座を開催します。
日時:4月~令和8年3月(原則月2回、冬季休講)10:30~14:30(昼休憩1時間)
場所:のと里山里海ミュージアム
対象:県内在住の60歳以上の人
定員:40人(能登中部校第16期生)
内容:生きがいづくりや健康づくり、郷土の歴史・文化など19項目
受講料:無料
申込方法:入学案内チラシに掲載のはがきを郵送または持参
※チラシは高齢者支援課窓口、もしくは県ホームページからダウンロードできます。
申込期限:3月14日(金)
問合せ:石川県社会福祉協議会長寿生きがいセンター
【電話】076-258-3135
■七尾市「女性のつどい」開催
日時:2月28日(金)13:30~15:00(受付13:00~)
場所:矢田郷地区コミュニティセンター2階視聴覚室
内容:講演会「誉のドコ行く?上を向いて歩こう」
定員:200人
料金:無料
問合せ:七尾市女性団体協議会
【電話】090-8702-1557(中根)
■石川県立七尾産業技術専門校令和7年度前期入校生募集
募集学科:短期課程土木建築科
応募資格:就職に向け、熱意を持って訓練を受けられる人
取得可能資格:車両系建設機械(整地)技能講習、玉掛け技能講習、小型移動式クレーン運転技能講習、ガス溶接技能講習、アーク溶接特別教育
訓練期間:6カ月(4月7日~9月12日)
申込期限:3月14日(金)
選考日時:3月25日(火)
合格発表:3月28日(金)
問合せ:石川県立七尾産業技術専門校
【電話】52-3159
■自死遺族交流会(J交流会)
自死遺族の人が寄り添い、お互いに共感することで、心が安らぐ時を過ごせる場を提供しています。
日時:3月1日(土)14:00~16:00
場所:金沢市内(会場はご連絡いただいた際に個別にお知らせします)
問合せ:こころの健康センター相談課
【電話】076-238-5750
■氷見市立博物館特別展「ひみはくコレクション」―博物館が集めているもの―
本展では、博物館が所蔵するさまざまなジャンルの歴史資料から代表的なものを取り上げ、博物館がどのような資料を集めているのかを紹介します。
期間:2月21日(金)~3月16日(日)
時間:9:00~17:00
解説会:2月22日(土)14:00~
休館日:2月25日(火)、3月3日(月)、10日(月)
※2月23日(日・祝)、24日(月・休)は開館
場所:氷見市立博物館特別展示室(氷見市本町4-9)
料金:無料
問合せ:氷見市立博物館
【電話】0766-74-8231