くらし 令和7年度当初予算(5)

IV.まちの持続を支える時代を担うひとづくり
若者や子育て世代が働きやすく、安心して結婚し、子どもを生み育てられるまちを目指します。また、心豊かでたくましく、感性豊かな子どもたちを育む環境づくりに取り組みます。

■(新)子どもの遊び場の整備
・能登歴史公園、七尾市児童公園、能登島地区コミュニティセンター屋外広場に遊具やトイレなどの整備…1億9,301万5千円
・屋内遊び場の基本構想の策定…49万5千円

■私立認定こども園の整備
・七尾幼稚園の外壁工事、屋上防水工事など…1,375万3千円

■公・私立認定こども園の運営
・公立認定こども園1園、私立認定こども園17園…18億7,978万円

■学校給食費の無償化
・市内在住の小学生、中学生…2億411万5千円

■小中学校の早期再建
・田鶴浜小学校(校舎の解体、体育館などの復旧)、市内8小中学校の復旧工事…13億9,386万3千円

■(拡)教職員の多忙化改善
・教頭マネジメント支援員、スクール・サポート・スタッフなどの配置、デジタル採点支援システムの導入、休日の部活動の地域移行…3,846万9千円

■教育ICTの推進
・児童生徒のタブレットの更新など…2億947万1千円

■(新)不登校児童や生徒の学校復帰
・教育支援センター「わかたけ」への通所支援、食事の提供…309万3千円

問合せ:財政課
【電話】53-8455