くらし 令和7年度当初予算(4)

III.新たなヒト・モノ・カネの流れの回復と創出
復興支援を契機に生まれた全国とのつながりを大切にし、国内外との交流を活発にすることで、観光面でのインバウンド効果だけでなく、産業や経済、文化にも効果を波及させ、ヒト・モノ・カネの流れの回復と新たな交流を創出します。

■(新)国際交流の積極的な推進
・七尾市、羽咋市、中能登町の広域連携による海外誘客、モントレー市姉妹都市提携30周年、金泉市姉妹都市提携50周年…2,393万2千円

■七尾ファンの創出
・ふるさと納税受け入れの推進、七尾ファンクラブの会員拡大…3億4,675万6千円

■(新)スポーツによる関係人口の拡大
・全国大会や合宿を誘致するスポーツコミッションの設立準備、プロスポーツチームとの連携…656万円

■和倉温泉の復興に向けた支援
・宣伝強化や新たな観光資源の磨き上げ…3,300万円

■観光施設などの災害復旧の加速化
・和倉温泉運動公園、和倉温泉お祭り会館、能登島グラウンド、湯っ足りパークなど…29億6,249万円

■観光地域づくりの推進
・観光商品の造成、七尾駅・和倉温泉駅の観光案内所の運営…4,444万円

■スポーツ・文化施設の災害復旧
・城山体育館、中島学童野球場、田鶴浜武道館、能登島武道館立野、七尾城跡、明治の館、小丸山テニスコートなど…6億4,529万3千円

■移住定住の促進
・羽咋市や中能登町と連携した広域的な地域のPRや移住のサポート、移住者などに対する支援(住宅家賃、住宅取得費、新築住宅、中古住宅取得費)…5,140万円

■(新)能登演劇堂の震災復興公演
・無名塾「肝っ玉おっ母と子供たち」(5月30日~6月22日)…1,142万7千円

■(新)長谷川等伯展の開催
・国宝「松林図屏風」の公開(9月20日~10月16日予定)…2,396万8千円

■(新)史跡七尾城跡の復興イベント開催
・著名人を招いた講演会、七尾城跡ウォークなど…130万円

■祭りや伝統文化行事への開催支援
・七尾四大祭りの開催など…1,644万3千円

■(新)サイクリングルートの充実
・サイクリングスポットへラックを整備…20万5千円