くらし 情報チャンネル(2)

■税関から密輸情報提供のお願い(許しません白い粉黒い武器)
金沢税関支署では、市民生活の安全・安心を脅かす麻薬・覚醒剤等の不正薬物、銃器、テロ関連物資等の国内への流入を阻止するため、積極的な取締りを実施しています。
身の回りで「何かおかしな光景」を目にした際は、密輸ダイヤル(【電話】0120-461-961)、または税関HPの密輸情報提供サイトまでご連絡ください。

問合せ:金沢税関支署
【電話】076-268-9181

■令和6年能登半島地震による罹災証明書交付申請受付を終了します
罹災証明書交付申請受付を12月27日(金)で終了します。
証明書が必要な人は早めに申請してください。

問合せ:税料金課(固定資産税グループ)
【電話】0761-72-7816

■年金情報の確認はねんきんネットで
ねんきんネットは、年金番号や年金記録等の情報をインターネットで24時間いつでもどこでも確認できるサービスです。

問合せ:小松年金事務所
【電話】0761-24-1791

■離婚時の年金分割制度
離婚した場合、二人の婚姻期間中の厚生年金の納付記録を分割して、それぞれ自分の年金とすることができます。

問合せ:小松年金事務所
【電話】0761-24-1791

■広域行政窓口サービスが終了します
住民票の写し・戸籍謄抄本など各種証明書(5種類)を、県内の近隣10市町の窓口で請求することができる広域行政窓口サービスは令和7年3月31日をもって終了します。
サービス終了後は、コンビニ交付サービスや住民票の広域交付サービス、戸籍の広域交付サービス等をご利用ください。

問合せ:窓口課
【電話】0761-72-7881

■スマホを始めるシニアにむけてサポートします
▽スマホ教室

▽スマホよろず相談所
スマホの使い方や疑問を個別にお答えします。スマホを購入したばかりの人や基本的な操作を知りたい人にもオススメです。
日時:毎週月曜日・水曜日14時~16時1回30分
場所:加賀市イノベーションセンター(かが交流プラザさくら3階)
電話番号:【電話】080-7161-0428(受付10時~17時)

▽かもまる講座
かもまる講座にて、地区会館などへの出張スマホ教室と出張スマホよろず相談所の団体お申込みができます。
詳細はかもまる講座メニューをご覧ください。

問合せ:地域デジタル課
【電話】0761-72-7833

■はり・灸・あん摩マッサージを受ける時
国民健康保険を使って、はり・灸・あん摩マッサージの施術を受ける時は、医師の同意が必要です。

問合せ:保険年金課(国保グループ)
【電話】0761-72-7860