くらし いしかわ動物園にズームイン!

■出会いと別れの季節ですね
新年度を迎え、進学や就職、異動などで環境が変わられた方も少なくないのではないでしょうか。動物園で働く職員も、年度を境に異動があります。では、園内で暮らす動物たちはどうかというと、実は動物たちにも「移動」があるのです。
当園では約200種の動物を飼育しています。彼らの福祉の向上はもとより、野生動物の保全や普及啓発のためには、適切に繁殖を行って次世代に命をつないでいくことが必要です。しかし、当園の中だけで繁殖をしていると、徐々に血統に偏りが生じてしまいます。そこで動物園や水族館では、他施設との間で動物を「移動」させることにより、健全な状態に血統を更新しながら、適正な繁殖に努めています。
当園にも、3月3日に福井県の西山動物園からメスのレッサーパンダの「かえで」が仲間入りしました。当園で飼育している「ヒナタ」のお嫁さんとなってもらうためのお引っ越しです。本紙が発行される頃には、新しい環境にも慣れた元気いっぱいの「かえで」をご覧いただけていることでしょう。以上、現場から動物たちの「移動」事情をお伝えしました。新しい仲間が増えた動物園に、ぜひお越しください。

■閉園時刻変更のお知らせ
4月1日(火)から夏時間への切り替えにともない、閉園時刻が午後5時となります。
※最終入園は午後4時30分までとなります。
※4月1日は(火)は春休み期間のため開園しています。