イベント くらしの情報 LIVING INFORMATIONー催し(2)ー

■司法書士・税理士が応談 相続・遺言・成年後見無料相談会
相続手続の問題や遺言書の作成のほか、成年後見制度などについても相談を受け付けます。
日時:11月22日(土)13時~16時
場所:レッスルほか

▽WEB相談(要予約)
電話相談【電話】218-5665
日時:11月22日(土)10時~16時

問合先:石川県司法書士会
【電話】291-7070

■児童の放課後を見守ります 放課後児童クラブ入所ガイダンス
来年4月からの入所を検討される方を対象にした説明会です。

▽井上小学校区
・虹のいえ
・レインボー
・なないろ
日時:11月29日(土)10時~
場所:虹のいえ(井上コミュニティプラザ2階)
【電話】288-7680

▽津幡小学校区
・つばたっ子
・つばたっ子ピース
・つばたっ子スマイル
日時:12月7日(日)9時~
場所:つばたっ子(津幡小前)
【電話】289-7965

▽中条小学校区
・のびっ子くらぶ
・第2のびっ子くらぶ
・第3のびっ子くらぶ
日時:12月7日(日)10時~
場所:のびっ子くらぶ(中条小横)
【電話】288-6335

▽条南小学校区
・あしの子クラブ
・ゆめの子クラブ
・ほしの子クラブ
日時:12月7日(日)10時~
場所:各クラブ(条南小横)
【電話】288-5826(あしの子クラブ)

▽太白台小学校区
・もりもりくらぶ
日時:12月10日(水)19時30分~
場所:もりもりくらぶ(太白台小横)
【電話】289-6538

▽英田小学校区
・ぽけっとクラブ
日時:12月14日(日)10時~
場所:ぽけっとクラブ(英田小横)
【電話】289-6750

問合先:子育て支援課
【電話】288-6726

■放課後児童あそびの教室 ボッチャをやってみよう
年齢や体力に関係なく、みんなで一緒に楽しめる「ボッチャ」を体験してみませんか。
日時:11月29日(土)14時~
対象:年長児~小学生
※年長児は保護者同伴
定員:12人
申込:11月16日(日)~
※電話申込可

問合先:児童センター
【電話】288-3019

■児童センターウィンタープレゼント 人形劇「北風と太陽」
親子や友達と、楽しい人形劇を見に来ませんか。主任児童委員さんからお菓子のプレゼントもあります。
日時:11月30日(日)10時30分~
場所:シグナス多目的室
定員:60人
※幼児は保護者同伴
申込:11月15日(土)~
※電話申込可

問合先:児童センター
【電話】288-3019

■放課後児童あそびの教室 トントゥをつくろう
北欧ではサンタさんのお手伝いをしたり、おうちや家族を見守ったりする小さな妖精トントゥ。
能登の間伐材を使って自分だけのトントゥを作りませんか。
日時:11月30日(日)11時15分~
定員:25人
※幼児は保護者同伴
参加費:700円程度
※大きさにより変動
申込:11月15日(土)~
※電話申込可

問合先:児童センター
【電話】288-3019

■シグナス・ウインド・オーケストラ 第13回定期演奏会
町に縁があるメンバーで構成する吹奏楽団のコンサートです。
日時:11月30日(日)14時~
場所:シグナスホール
ゲスト:岩井嘉樹さん(能楽師、津幡町在住)

問合先:シグナス
【電話】288-8526

■予約不要!秘密は厳守します 社会保険労務士無料相談会
働く人も事業主の方も「職場でのお悩み」、「雇用についての疑問」などを労働・年金の専門家である社会保険労務士に相談してみませんか。
日時:12月2日(火)10時~17時
場所:石川県社会保険労務士会(金沢市)
電話相談【電話】291-5418
※当日のみ

問合先:石川県社会保険労務士会
【電話】291-5411