- 発行日 :
- 自治体名 : 石川県津幡町
- 広報紙名 : 広報つばた 2025年11月号
■ひきこもりについて正しく学ぶ ひきこもり公開講演会
「自分らしく生きることができる社会を目指して」をテーマに、講演会や、経験者とその家族が歌うライブを行います。
日時:12月3日(水)13時30分~
場所:石川県立図書館(金沢市)
申込:11月26日(水)まで
※できるだけ事前に申し込みください
申込・問合先:石川県こころの健康センター
【電話】238-5750
■便利な確定申告方法 スマホで確定申告体験教室
「申告ってむずかしそう…」という方も安心。スマートフォンを使った確定申告の操作を、一人ずつサポートします。
この機会にスマートフォンでの確定申告を体験してみませんか。
日時:12月4日(木)・5日(金)各日10時~16時
場所:役場町民プラザ
対象:収入が給与または年金、もしくはその両方の方
必要物:
・マイナンバーカードの読み取りに対応したスマートフォン
・マイナンバーカード
※マイナンバーカード取得時に設定した以下のパスワードを使用します。
(1)利用者証明用電子証明書(数字4桁)
(2)署名用電子証明書(英数字6桁~16桁)
定員:各日10人
※前日までに要予約。電子申請または電話で申し込みください
申込・問合先:税務課
【電話】288-2123
■新鮮な農産物を販売 津幡高校農産物販売
生徒が育てた野菜や草花のほか、桑の葉茶などの加工品も販売します。
日時:12月5日(金)13時45分~14時45分
場所:津幡高校生徒玄関前
問合先:津幡高校
【電話】289-4111
■一寸先は詐欺 権利擁護研修会
特殊詐欺の知識と、実際の犯罪事例を知り、防犯に対する意識を高めてみませんか。(町民大学対象)
日時:12月6日(土)14時~
場所:福祉センター大ホール
申込:12月3日(水)まで
問合先:地域包括支援センター
【電話】288-7952
■親子でいっしょに考えよう 人権アニメ上映会・紙芝居会
思いやりの心を身につけましょう。
日時:12月7日(日)10時30分~
場所:シグナス視聴覚ホール
問合先:生涯教育課
【電話】288-2125
■放課後児童あそびの教室 パティシエさんとしろくまケーキを作ろう
日時:12月7日(日)(1)13時30分~、(2)15時~
対象:
(1)年長児~小学3年生親子10組
(2)小学4年生以上10人
場所:児童センター集合
参加費:500円
持ち物:エプロン、三角巾、マスク、手拭きタオル
申込:11月22日(土)~
※電話申込可
問合先:児童センター
【電話】288-3019
■世界へ羽ばたけ!英語スピーチコンテスト
日時:1月24日(土)9時~
場所:シグナスホール
対象:町内在住の小学5年生~中学3年生
小学生部門:
・5年生の部 ALTとペアで会話
・6年生の部 ペアで自由会話
中学生部門:
・1年生の部 ペアで自由会話
プレゼンスピーチ部門:
・小学生の部 5・6年生
・中学生の部 1~3年生
自作英文スピーチ
申込:11月14日(金)~12月5日(金)
問合先:学校教育課
【電話】288-6700
