- 発行日 :
- 自治体名 : 福井県福井市
- 広報紙名 : 広報ふくい 2025年3月25日号
・本号に掲載している情報は、3/4現在の情報です。
・最新の情報、詳しい情報は、ホームぺージをご覧ください。
・料金の記載のないものは無料です。
・申込欄には、(1)申込期間、(2)申込手段、(3)申込時に必要な情報や書類、を記載しています。
申込の記載のないものは申込不要です。申込欄(3)に「共通事項」と記載されているものは、以下をお知らせください。
共通事項:行事名、住所、氏名(よみがな)、年齢、電話番号
■ガーデンシティふくい 推進事業活動団体募集
対象:市内で緑化活動やまちづくりのために結成された5人以上の住民グループやボランティア団体
活動場所:次の全てを満たす場所
・市内にあり、日頃から公共的に利用されているなど、誰でも鑑賞できる場所である(道路、河川、公園などは除く)
・5平方メートル以上である
・新規に活動を始める、または、大幅にリニューアルを実施する場所である
対象経費:花苗や種、プランターなどの緑化活動に必要な材料の購入費用
助成率:
【公共地】対象経費の100%以内
【民有地】対象経費の80%以内
※上限があります。
申込:
(1)4/1(火)~30(水)まで
(2)窓口、郵送
(3)申請書、必要書類
※申請書は、ホームページからダウンロードすることができます。応募多数の場合は抽選します。
問合せ・申込先:〒910-8511 福井市役所 公園課(本館4階)
【電話】20-5460【FAX】20-5769
■福井市総合計画審議会 委員募集
第九次福井市総合計画(計画期間:令和9年4月~令和14年3月の5年間)の策定に、市民の皆さんの声を反映するため、計画の審議を行う委員を募集します。
活動期間:7~12月ごろ
報酬:1回8000円(交通費含む)
応募要件:次の全てに該当する人
・市内に住むか通勤・通学している
・令和7年4/1現在で18歳以上
・公務員でない
・平日の日中に市役所周辺で開催する審議会(1回約2時間、5回程度)に参加できる
募集人数:2人程度(選考)
申込:
(1)4/30(水)まで(必着)
(2)窓口、郵送、FAX、Eメール
(3)共通事項、職業、「将来都市像『みんなが輝く全国に誇れるふくい』実現のためのアイデア」をテーマにしたレポート(800字程度)
※選考結果は、後日書面でお知らせします。レポートは返却しません。
問合せ・申込先:総合政策課
【電話】20-5283【FAX】20-5768【メール】[email protected]
■こども専門分科会 委員募集
市では、福井市社会福祉審議会に「こども専門分科会」を設けています。この分科会で「福井市こども未来計画」の実施状況や児童福祉施設の設置認可などについて審議を行う委員を募集します。
任期:委嘱日~令和10年3/31
報酬:1回5000円(交通費含む)
応募要件:次の全てに該当する人
・令和7年4/1現在、市内に住民登録がある
・0~22歳の子の保護者である
・児童福祉、こども・子育て支援、少子化対策に関心がある
・平日の日中に開催する審議会(1回1時間~1時間半程度、年間1~2回程度)に参加できる
募集人数:1人
※面接による選考を行います。
申込:
(1)4/25(金)まで
(2)ホームページ
問合せ・申込先:こども政策課
【電話】20-5412【FAX】20-5735