- 発行日 :
- 自治体名 : 福井県福井市
- 広報紙名 : 広報ふくい 2025年10月号
◆養浩館庭園 午後のお月見落語会
北陸を中心に活動するアマチュア落語団体「落語 月の会」による落語会を開催します。
日時:10/5(日)15:00~17:00
場所:養浩館庭園
※客席の出入りは自由です。入園料が220円必要です。
問合せ:文化振興課
【電話】20-5367【FAX】20-5370
◆養浩館庭園 秋のお茶席
市内の茶道団体による茶席を開催します。紅葉の美しい庭園をゆっくりと眺めながら、お茶と和菓子を味わいます。
日時:10/18(土)~11/16(日)の土・日曜日
10:00~16:00
※茶券の販売は15:30までです。抹茶の日と煎茶の日があります。
場所:養浩館庭園
参加費:800円(菓子代を含む)
※入園料が別に220円必要です。
問合せ:文化振興課
【電話】20-5367【FAX】20-5370
◆養浩館庭園 秋宵の雅—灯(あかり)と和のひととき―
呈茶(ていちや)、三味線・日本舞踊の公演、いけばな展示など、幻想的な宵の名庭で日本文化を楽しみます。
日時:10/25(土)17:00~18:30
場所:養浩館庭園
参加費:800円(呈茶のみ)
※入園料が別に220円必要です。
問合せ:文化振興課
【電話】20-5367【FAX】20-5670
◆秋のキノコ観察会
福井きのこアドバイザー会会長の笠原英夫氏と秋の山でキノコを観察します。
日時:11/1(土)10:00~16:00
場所:ふくい健康の森(真栗町)
対象:小学4年生以上(小学生は保護者同伴)
定員:20人(抽選)
申込情報:(1)10/21(火)まで(2)ホームぺージ
問合せ:自然史博物館
【電話】35-2844【FAX】34-4460
◆福井の渡り鳥を目の前で見よう!調査見学会
野鳥の寿命や渡り経路などを調べる鳥類標識調査を見学します。
日時:10/25(土)9:00~11:00
場所:織田山鳥類観測一級ステーション(越前町)
対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)
定員:8人(抽選)
申込情報:(1)10/14(火)まで(2)ホームぺージ
問合せ:自然史博物館
【電話】35-2844【FAX】34-4460
◆国見層で化石採集に挑戦
約1650万年前の地層で化石採集をします。
日時:10/18(土)9:30~12:00(雨天中止)
場所:国見町
※鮎川駐車場(鮎川町)に集合してください。
対象:小学4年生以上(小学生は保護者同伴)
定員:20人(抽選)
参加費:100円
申込情報:(1)10/7(火)まで(2)ホームぺージ
問合せ:自然史博物館
【電話】35-2844【FAX】34-4460
◆経木でネーベルスロイドをつくろう
北欧の伝統的オーナメント「ネーベルスロイド」を作ります。
日時:11/16(日)13:30~15:30
対象:中学生以上
定員:15人(抽選)
参加費:2000円
申込情報:(1)11/6(木)まで(2)ホームページ、往復はがき
※往復はがきの場合は、共通事項をお知らせください。
問合せ:〒918-8112福井市下馬3丁目1111 市美術館
【電話】33-2990【FAX】33-3114
