- 発行日 :
- 自治体名 : 福井県敦賀市
- 広報紙名 : 広報つるが 令和7年4月号
■交通の要衝として栄える、スポーツや暑さ対策が「アツい」まち
埼玉県北部にある熊谷市は、新幹線で東京駅から約40分の場所に位置し、北陸新幹線や上越新幹線をはじめ、JR高崎線、秩父鉄道の3本の鉄道や、江戸時代から中山道の宿場町として発展した経緯から数多くの国道が通過する交通の要衝として栄えています。
東京湾に注ぐ荒川や太平洋に注ぐ利根川といった一級河川の恩恵を受け、肥沃な大地と豊かな自然環境を有する熊谷市は、小麦の生産量が本州でも屈指であることから、うどん文化が根付いており、「熊谷うどん」がご当地グルメとして親しまれています。
「暑いまち」として知られる熊谷市は、国内最高気温(41.1度)を記録しており、猛暑日の年間日数も国内有数です。「熊谷スマートシティ」の推進により、「暑さ対策」と「デジタル技術」をかけ合わせ、暑さの中でも快適に過ごせるよう、まちなかの温熱環境を可視化する「暑さに対応したまち」に取り組んでいます。
全国でも数少ないラグビー専用スタジアムがあり、ラグビーチームが活躍するほか、野球、サッカーなど、4つのプロスポーツチームなどがホームタウンとしており、スポーツのまちとしても注目されています。
主なイベントとして、関東一の祇園と称される「熊谷うちわ祭」、荒川の夜空を華やかに染める「熊谷花火大会」、熊谷駅から徒歩5分の場所にある熊谷桜堤での「熊谷さくら祭」があります。
▽基礎データ(令和7年2月)
人口:190,734人
世帯数:90,673世帯