広報つるが 令和7年4月号

発行号の内容
-
子育て
スポーツ少年団団員募集
敦賀市スポーツ少年団は、スポーツを通して心と身体を鍛え、人と人が互いに協調・協力しあえる青少年の育成を目的に活動しています。 入団を希望される方は、各団へ直接申し込みください。 対:対象 日:活動日 【 】:活動場所 問:問合せ先 ※活動場所などは変更になる場合があります。 ※各団の活動内容詳細は、敦賀市HP【くらし→スポーツ→スポーツ少年団】でご覧ください。 問合せ:スポーツ振興課 【電話】22…
-
くらし
自動車に関連する火災が増えています
令和6年、敦賀市内で自動車に関連する火災が多数発生しました。 見た目からは分からない部分の故障や、整備不足により火災が発生したケースが当たりますので、その対策を紹介します。 ■不要なものを置かない マッチやライターなどの燃料類をはじめ、缶スプレーやペットボトルも置いたままにしないよう気をつけましょう。 ペットボトルの放置は、直射日光でレンズなどのように光を集めて熱を発生させて、近くの紙類や車のシー…
-
イベント
お知らせ(催)
■かいじゅうステップSDGs大作戦in敦賀赤レンガ倉庫 アニメシリーズ『かいじゅうステップワンダバダ』のこどもかいじゅうと一緒にSDGsを楽しく学び、未来のためにできることをみんなで考えてみましょう。 日時:3月13日(木)~9月2日(火)9時30分~17時30分(最終入館17時) 場所:敦賀赤レンガ倉庫 料金:大人400円 小学生以下200円(3歳未満は無料) ※ジオラマ館への入館で観覧できます…
-
健康
お知らせ(健)
■性感染症(HIV/B型・C型肝炎/梅毒/クラミジア)の相談・検査を実施します 近年梅毒などの性感染症の感染が増加しています。検査を受けて感染の有無を確認し、早期発見、早期治療に繋げましょう。検査は匿名・無料です。血液検査や尿検査を行います。HIV(エイズ)検査の結果は採血後、当日中にわかります。 日時:4月2日(水)、16日(水)9時~10時30分 場所:二州健康福祉センター ※肝炎ウイルス・梅…
-
くらし
お知らせ(福)
■人権相談日 人権に関するさまざまな相談をお受けします。 日時:4月11日(金)13時~16時 場所:三島会館 問合せ:福井県人権センター 【電話】0776-29-2111 ■外出支援券の交付(申請不要) バスやタクシーなどに利用できる2,400円分の外出支援券を交付します。令和7年度分は、申請書の提出が不要となりました。該当される方には4月上旬から順次、外出支援券をお届けします。 対象:80歳以…
-
くらし
お知らせ(i)
■つるが空き家インフォ 「つるが空き家インフォ」では、市内の空き家に関するさまざまな情報を公開しています。空き家・空き地を所有し、売却・賃貸を検討している方や空き家・空き地の購入に興味のある方は一度ご覧ください。 ▽令和6年度実績(1月末現在) 新規掲載物件:39件(売買)、1件(賃貸) 成約件数:33件(売買)、3件(賃貸) 問合せ:住宅政策課 【電話】22-8141 ■空き家の除却促進に係る連…
-
子育て
少年愛護センター活動紹介
少年愛護センターでは、青少年の健全育成や非行の未然防止に取り組んでいます。街頭補導や広報啓発活動のほか、非行・問題行動・悩みなどについて、青少年や保護者からの相談にも応じています。 ■「愛のひと声」補導活動に取り組んでいます 補導員が市内の量販店、ゲームセンターなどを巡視して、青少年の非行防止のために、声かけを行っています。 子どもたちを取り巻く環境は年々、複雑になってきています。明るく元気な子ど…
-
スポーツ
公共施設の予約システムが始まります
令和7年度から市内スポーツ施設やプラザ萬象、各公民館の利用をより便利にするため、24時間受付可能なインターネット予約を導入します。なお、従来どおり窓口での予約も可能です。 ■アカウント登録のお願い 予約の申し込みを行う場合には、事前にアカウント登録を行いログインしてください。アカウント登録手続きは本紙の二次元コードをご利用ください。 ■事前登録のお願い(生涯学習センター、各公民館の利用) 生涯学習…
-
くらし
犬の狂犬病予防注射を受けましょう
犬の飼い主には、狂犬病予防法により犬の登録と年1回の狂犬病の予防注射が義務付けられています。狂犬病予防注射は法定期間(4月1日~6月30日)に集合注射の会場、またはかかりつけの動物病院で必ず接種してください。 ■狂犬病予防集合注射 対象:生後91日以上の犬 料金:注射 3,500円 持ち物:料金、市からの通知はがき(登録済みの方には3月初めに送付します。) ・犬の登録について 集合注射の会場では、…
-
くらし
4月は「若年層の性暴力被害予防月間」
年度当初は、進学・就職などに伴い若者の生活環境が大きく変わり、被害に遭うリスクが高まる時期です。 同意のない性的行為の強要は、いかなる理由・関係性であってもすべて性暴力です。「被害に遭っているかも…」と気になることがあったら、ひとりで悩まずご相談ください。 ■相談窓口 ・性暴力救済センター・ふくい「ひなぎく」【電話】♯8891 NTTひかり電話からは【電話】0120-8891-77 ・二州健康福祉…
-
くらし
固定資産税の縦覧・閲覧ができます
問合せ:税務課 【電話】22-8108、22-8109
-
くらし
福井鉄道バス菅浜線は3月31日をもって廃止となります
福井鉄道バス菅浜線の廃止に伴い、4月1日から福井鉄道バス、コミュニティバス(ぐるっと敦賀周遊バスも含む)の一部路線、ダイヤを変更します。 また、常宮線は白木行きとなり、白木停留所、立石停留所からご乗車の場合は予約が必要となります。 ダイヤ改正の詳細については、新しい時刻表や市HPにてお知らせします。 ・お願い! バス停留所での駐車は、運行に支障をきたしますのでご遠慮ください。 ・ご利用ください! …
-
くらし
ハンセン病元患者のご家族へ
■対象となる方々に「補償金」を支給します。秘密は守られます。 ・秘密は守られますので、まずは、お電話でご相談ください。不安なお気持ちやご質問にも丁寧に答えます。 ・この補償金は、国が、誤った隔離政策により、元患者のご家族の皆様に多大の苦痛と苦難を強いてきたことを心からお詫びし、その精神的苦痛を慰謝するためのものです。 厚生労働省補償金相談窓口 【電話】03-3595-2262 受付時間:10:00…
-
くらし
原子力TOPICS
■第137回敦賀市原子力発電所懇談会を開催しました 令和7年2月18日、第137回敦賀市原子力発電所懇談会を開催し、「第7次エネルギー基本計画」について、資源エネルギー庁から説明を受け、意見交換を行いました。 委員からは、「使用済燃料の再処理や高レベル放射性廃棄物の最終処分が課題としてある。原子力政策を進める上で大事なことは実効性であり、計画通り進んでいるかについて、事業者に任せるのではなく、国も…
-
子育て
令和7年度 松原児童館クラブ員募集
松原児童館では、小学生を対象にクラブ員を募集しています。 ※4/15(火)から電話で申し込み受付 ※定員になり次第受付締切(月曜日と祝日は休館) 問合せ・申込み:松原児童館 【電話】23-1521
-
子育て
子ども医療費を無償化します
小学生から高校生相当までが医療機関を受診する際の自己負担金を廃止し、4月1日診療分から無料になります。 無償化に伴い、新しい子ども医療費受給者証(紫色)を、受給者全員に3月下旬に送付いたします。 4月1日以降は、新しい子ども医療費受給者証を医療機関に提示してください。 問合せ:子育て政策課 【電話】22-8125
-
くらし
窓口受付業務の時間延長
多くの方が住所などを異動する3月末・4月初めに、窓口の受付時間を延長します。 実施日:3/31(月)、4/1(火) 延長時間:19時まで 〔1階〕市民課、国保年金課、子育て政策課、保育課、長寿健康課、地域福祉課、上下水道お客様センター 〔2階〕税務課、債権管理課 ※詳しくは各課へお問い合わせください。 問合せ:敦賀市役所 【電話】21-1111(代)
-
くらし
金曜日における窓口受付時間延長の終了
毎週金曜日に市民課で実施していた窓口受付時間の延長を終了します。ご理解とご協力をお願いします。 最終実施日:3/28(金) 4月以降の市民課窓口受付時間:8時30分~17時15分(土・日、祝日、年末年始は閉庁) ※戸籍の届出は、休日・夜間も市役所の時間外受付窓口で毎日受け付けています。 ※各種証明書の取得にはコンビニ交付サービスが便利です。(令和8年3月31日まで、交付手数料を市役所窓口より150…
-
子育て
子育て総合支援センターand粟野子育て支援センター情報
申込の必要な行事は、市内在住の方が対象です。(ベビーすこやかセミナーを除く) ※定員になり次第締切 ※講座などの申し込み受付時間は、平日の9時から17時まで。 ■出張すくすくひろば 遊び・集い・相談の場として「出張すくすくひろば」にお越しください。 粟野公民館:4/8・15・22(火)(9:30~11:30) 松原公民館:4/4・11・18・25(金)(9:30~14:30) 問合せ・申込み: 子…
-
子育て
こどもの国 行事予定
開館時間: 3月末まで…9:00~16:30 4月から…9:00~17:00 休館日:毎週月曜日、4/30(水) 「※」は参加費または観覧料が必要です。 ■プラネタリウムのご案内 問合せ・申込み:こどもの国 【電話】25-7879
- 1/2
- 1
- 2