子育て 子育て家族がほっとできるところ 子育て支援センターに遊びに来てください!!

敦賀市では子育て家族を応援する場として「子育て総合支援センター」と「粟野子育て支援センター」を設置しています。センターは子育て家族が自由に遊べる場所です。主に0歳から就園までのお子さんと家族が利用しています。

◆新しい「子育てサポートブック」ができました。
子育て情報のガイドブックです。
妊娠届時などにこども家庭センターで配布しています。子育て支援センターでもお渡しします。

◆遊ぶ・集う
成長に合わせて選んで遊べるように、すべり台やままごとなどのおもちゃがたくさんあります。毎日11時からは、「ふれあい遊び」があり、親子で手遊びやダンスで楽しい時間を過ごします。誕生月には手形をプレゼント。希望される方にはふれあい遊びの中でお祝いします。職員に気軽にお声かけください。

◆子育て情報
市内の保育園や認定こども園、幼稚園の情報や一時保育などの子育てサポート情報の提供を行っています。月1回発行の「ほほえみつうしん」や「敦賀市公式LINE」でセンターからのお知らせや行事などの情報を発信します。

敦賀市公式LINEアカウントお友達登録をお願いします。受信設定で子育て(未就園児)を選択してください。

◆子育て講座
センターでは、子育てのヒントや親子で楽しめる内容の講座を開催しています。実施日、内容は「ほほえみつうしん」「敦賀市公式LINE」などでお知らせしています。

◆気軽に相談
子どもの成長発達や離乳食のすすめ方など日頃気になっていることや困っていることなど気軽に相談してください。また「保育園などへの入園」や「一時保育」・「病児保育」などの内容や利用手続きについても職員が相談に応じます。相談専用電話・専用メールもご利用ください。
子育て総合支援センター 相談専用
【電話】21-1151【E-mail】[email protected]
粟野子育て支援センター 相談専用
【電話】21-5610

◆サークル活動・子育て支援団体への支援
市内で活動している子育てサークルや支援団体への支援を行います。支援センターの空き室を活動の場として提供し、活動の周知や活動に対する助言などの支援も行います。簡単な登録で利用できますのでお気軽にご利用ください。

▽利用者の声
・村内祐次(むらうちゆうじ)さん・里枝(りえ)さん・智羽(ともは)ちゃん
自然光のある広い空間になっているため、子どもを見届けやすく遊びやすいと感じています。また同年代の子どもたちとの触れ合いや親同士での情報交換、そして先生方との何でも話せる関係性などもセンターの良いところです。

・塩谷美沙樹(しおたにみさき)さん・紡久(つむぐ)くん
場所やおもちゃが限られている家の中とは違い、ここでは広々とした空間でたくさんのおもちゃに触れることができます。自分のお気に入りのおもちゃを見つけて遊ぶ様子は、とても楽しそうです。

・藤澤翔(ふじさわしょう)さん・絵里(えり)さん・惟(ゆい)くん・怜(れい)くん
ここでは体を動かして遊ぶのに最適な場所であり、走り回ることができます。また、先生方が子どもたちの面倒を見てくれるため、子育てがしやすいと感じています。手遊びなど(ふれあい遊び)に参加できるのも嬉しいです。

◆出張すくすくひろば
市内2カ所の公民館と保育園15園で子どもたちがのびのび遊べるひろばを開催しています。同じ地域の子育て家族と知り合うきっかけにもなっています。

▽令和7年度日程
・粟野公民館 毎週(火)9:30~11:30
・松原公民館 毎週(金)9:30~14:30
※祝日、公民館の都合により日程変更有
・にこにこえん(各公私立保育園)要予約
9・10・11・12・1月 10:00~11:00
※詳しくは敦賀市公式LINEなどでお知らせします。

◆おやこきらりんひろば
温かな木のぬくもり…木のおもちゃに触れて遊ぶことができます。
※支援センターと同様の施設です。(市が委託)
鉄輪町1丁目5-32
【電話】24-7517
開所時間:10:00~17:00
休館日:年末年始

◆敦賀子育て支援情報サイト
「KOSODATE TSURUGA」
敦賀市の子育て専用サイト「KOSODATE TSURUGA」では、年齢別・目的別・対象者別で必要な情報がご覧いただけます。

◆子育て総合支援センター
本町2丁目5-20
【電話】22-0147
開所時間:
平日8:30~17:15
土曜8:30~12:30
休館日:日曜・祝日・年末年始

◆粟野子育て支援センター
新和町1丁目3-10
【電話】25-5647
開所時間:
平日8:30~17:15
土曜8:30~12:30
休館日:日曜・祝日・年末年始