健康 すこやか健康ガイド

■帯状疱疹予防接種の定期接種が始まりました。
令和7年4月1日から、帯状疱疹予防接種が定期接種になりました。令和7年度は右記の生年月日に該当する方が対象です。(ただし、過去に接種した方は対象外)接種を希望される方は、体調の良い時に早めに接種しましょう。
日時:令和8年3月31日(火)まで
※各医療機関の診療日に限る
場所:市内医療機関
費用:
・生ワクチン…4,200円(4,226円を市が補助)
・組換えワクチン…1回1万800円(1万826円を市が補助)
※生活保護世帯は事前申請により無料となります

・対象者の方には、3月末~4月上旬に通知をしています。
・「勝山市帯状疱疹予防接種対象者証明書」を失くされた方は再発行ができます。
・施設入所などにより市外での接種をご希望の方は、事前に健康体育課までご連絡ください。

■すこやか健康情報「お酒の適量を知ろう」
厚生労働省が推奨している適度な飲酒として、1日の飲酒量は純アルコールにして男性は約20グラム程度、女性はその約半分程度とされています。

1日適正飲酒量(純アルコール約20グラムを含む量):
・ビール(5%)…中瓶1本(500ml)
・日本酒(15%)…1合(180ml)
・ワイン(12%)…1.5杯(200ml)
・缶チューハイ(7%)…1缶(350ml)

※適量はいずれか1種類です
※飲酒習慣のない方に、この量の飲酒を推奨するものではありません

■適正体重を知ろう
身長と体重のバランスの指標であるBMIは、下式のように確認できます。毎日体重を測る習慣を持ち、体重の変化に合わせて食事量・運動量を見直しましょう

例えば、体重が64kg・身長170cmの人のBMI

◇日本肥満学会の判定基準
18.5未満…低体重
18.5~25未満…普通体重
25~35未満…肥満
35以上…高度肥満

■はぴウォーク2025 スプリングチャレンジ 参加者募集
1か月間ウォーキングに取り組んで目標を達成した方へデジタル地域通貨「ふくいはぴコイン」をプレゼントするウォーキングキャンペーンです。
日時:令和7年5月~6月
※いずれか1か月
対象:次の(1)(2)を満たす15歳以上の方
※中学生は除く
(1)福井県内に在住、または通勤・通学をしている
(2)「歩数計測アプリ」および「ふくアプリ」が使用可能である
費用:無料

◇景品…ふくいはぴコイン
・15歳~64歳…500pt
・令和7年度中に65歳以上となる方…1000pt
※「元気に歩いて健康宣言」をした方に限る
申込み期間:活動期間の前月末まで
(例:5月参加の場合4月30日まで)

問合せ:はぴウォーク2025専用コールセンター
【電話】0776-50-7661(平日9:00~17:00)

申込み・問合せ:福祉健康センター「すこやか」(2)番入口 健康体育課健康増進係
勝山市郡町1丁目1-50
直通電話【電話】87-0888