くらし 令和7年度当初予算(1)

『つくる さばえ』
~鯖江市制70周年を市民の皆さんとともに全市を挙げて盛り上げる~
令和7年度は新ブランド戦略「つくる、さばえ」を柱に、「ひとづくり」「支え手づくり」を軸とした「もの・まち・ことづくり」の推進に力点を置いて予算編成しました。市制70周年を祝う事業も積極的に行うなど、節目となる年にふさわしい、未来の鯖江をつくるための新たな一歩を踏み出す予算としました。

一般会計:342億9,700万円(過去最大の予算規模)

■歳出
学校施設整備費や体育施設整備費の増などにより教育費が47.4%増
児童手当や保育所施設整備費の増などにより民生費が11.3%増
前年度になかった定額減税補足給付金給付事業費の全額増加により総務費が30.4%増
議会費を除きすべての費目が増加。

◆市民1人当たりの一般会計予算
502,528円/人(対前年度比 +67,166円(+15.4%))
※鯖江市人口(令和7年3月1日現在)68,249人で算出、+や-は対前年度

◇民生費
+11.3%
児童、高齢者、障がい者の福祉の推進など
192,988円

◇衛生費
+4.1%
環境、健康対策の推進など
42,906円

◇総務費
+30.4%
地域振興、防災・防犯、交通対策、消費者保護など
68,612円

◇土木費
+5.0%
道路、公園、除雪など
42,587円

◇教育費
+47.4%
小・中学校、幼稚園、スポーツ振興など
65,382円

◇農林水産業費
+5.6%
農業・林業振興、鳥獣害対策など
15,226円

◇商工費
+36.4%
商業・工業・観光振興など
16,192円

◇消防費
+4.3%
消防や救急など
13,970円

◇公債費
+2.7%
市債(借金)の返済
39,704円

◇その他
-0.4%
議会、雇用の安定化など
4,961円