イベント Information 情報ガイドー催し・講座ー(1)

■ニュースポーツ教室「ショートテニス」
短いラケットとスポンジボールを使って2対2で楽しむ新しいスポーツです。運動不足が気になる人、何か始めたい人、気軽に参加してみませんか。(事前申込不要)
日時:10月2日、16日、23日、30日、11月6日、20日、27日、12月4日、18日(全て木曜日)20時~21時半
場所:スポーツ交流館
対象:市内在住および在勤の人
定員:20人
料金:500円(保険料含む)
持ち物:内履き、運動ができる服装

問合先:スポーツ課
【電話】53・2260

■市制70周年記念第28回たちまち近松まつり
◆日時と内容
◇10月4日(土)
・9時…立待小学校吹奏楽部演奏、文化講座生など発表、謎解きクイズラリー
・13時…「さばえ近松文学賞」表彰式
・14時半…民謡と和楽器のコンサート
・18時…竹灯篭点灯and「誉レ」ミニコンサート

◇10月5日(日)
・9時…近松史跡めぐりウオーキング、屋台オープン
・9時半…市制70周年記念お菓子撒き、近松ヨイヤッサなど
・11時半…ふるまい餅・親子餅つき
・13時…たちまち近松人形劇団・人形劇団「とんと」発表
・14時…たちまち子ども文楽・鯖江人形浄瑠璃「近松座」公演
・15時…大抽選会

◇2日間共通 9時~15時
・工芸作品、園児の絵画展
・体験コーナー(鎧着付け、石田縞織り)

◆場所
立待公民館、弓道場駐車場

◆駐車場
市弓道場(4日のみ)、立待小学校、旧JA鯖江北支店、サビデンキ、金子眼鏡、杉本天満神社ほか

問合先:立待公民館
【電話】51・3376

■幕末MANABE!探訪事業
幕末の鯖江藩主・間部詮勝の功績を紹介する3つの学びイベントを開催します。

場所:まなべの館ほか
料金:
(1)(2)無料
(3)大人7千円、中学生以下3千円
申込方法:申込フォーム(本紙の二次元コード参照)または電話
申込〆切:
(1)10月3日(金)
(3)10月14日(火)

問合せ・申込先:文化課
【電話】51・5999

■草刈り講習会参加者募集
草刈り機の安全な使い方について、専門講師が基本から指導します。
日時:10月8日(水)9時~正午(受付8時半~)
場所:水落雨水ポンプ場敷地内
対象:市内在住の60歳以上の人
定員:10人
料金:無料
持ち物:草刈り機、燃料、飲み物、ゴーグル、ヘルメット
申込方法:電話またはFAX
申込〆切:10月6日(月)

問合せ・申込先:(公社)市シルバー人材センター
【電話】51・8765【FAX】51・8773

■さばえ市民文化フェスタ第64回鯖江市文協芸能祭
音楽・舞踊・詩吟などの芸能活動団体による多彩なステージ発表をお楽しみください。
日時:10月13日(月・祝)13時~16時
場所:文化センター大ホール
入場料:無料

問合先:芸能祭実行委員長(水野さん)
【電話】090・2099・8704

■水道水のルーツを探る!秋の桝谷ダム見学会
水道水のルーツを知り、ダムの役割を楽しく学ぶ企画です。
日時:11月8日(土)9時~15時10分ごろ
集合・解散場所:市役所正面玄関
定員:丹南地区全体で40人
※申込者多数の場合は抽選
行程:桝谷ダム→八乙女頭首工→道の駅「南えちぜん山海里」(昼食)→日野川用水第2発電所
料金:無料
持ち物:昼食(道の駅で購入・食事可)、雨具
申込方法:電話またはFAXで氏名、住所、電話番号をお知らせください。
申込〆切:10月16日(木)
その他:天候により中止となる場合があります。

問合せ・申込先:池田観光トラベル(株)
【電話】43・7770【FAX】43・7771