くらし Information 情報ガイドーくらしー(2)

■市総合防災訓練を行います
市では毎年、災害時の対応力を高めるため、地区を巡回して総合防災訓練を実施しています。今年度は新横江地区が対象です。
訓練当日は市全域においてエリアメールを配信しますのでご理解・ご協力をお願いします。
実施日:11月9日(日)
※天候により中止する場合があります。

◇各町内訓練(新横江地区)
時間:16時~17時半
場所:新横江地区の各町内

◇全体訓練
時間:17時半~20時
場所:新横江公民館
持ち物:懐中電灯、非常用持ち出し袋(任意)
駐車場:公民館の駐車場は使用できません。駐車可能な場所は市ホームページをご覧ください。
その他:地震を想定した夜間訓練。指定された人以外は18時以降に参加をお願いします。

問合先:防災危機管理課
【電話】53・2205

■ふくい嶺北連携中枢都市圏事業 女性のための就職説明会
子育て中の女性などを対象とした合同就職説明会を開催します。
日時:両日とも 午前の部…9時55分~正午、午後の部…13時35分~15時40分
(1)12月12日(金)
(2)12月18日(木)
場所:
(1)鯖江市会場…陽会館多目的ホール
(2)福井市会場…県生活学習館学習室
対象:嶺北在住の女性
定員:各部10人
※申込多数の場合、抽選
内容:
・企業概要説明会
・個別面談会
料金:無料
申込方法:申込フォーム(本紙の二次元コード参照)
申込〆切:11月28日(金)
その他:託児有(無料、要事前申し込み)

問合先:福井市商工労政課
【電話】0776・20・5325

■狂犬病予防注射はお済みですか
狂犬病は発症するとほぼ100%死亡する危険な感染症です。生後91日以上の犬は、登録・年1回の予防注射・注射済票の装着が義務です。まだ注射がお済みでない人は、かかりつけの動物病院で早めに受けましょう。
対象:生後91日以上の犬
持ち物:通知はがき
※ない場合は環境政策課で発行します。
費用:各動物病院で確認
注射済票の交付ができる病院:鯖江市、越前市、福井市の指定動物病院
※詳細は市ホームページをご覧ください。
その他:
・指定病院以外で接種した場合、証明書を持参して環境政策課で手続きしてください。
・転入、住所変更、犬の死亡などがあった場合、環境政策課へご連絡ください。

問合先:環境政策課
【電話】53・2228

■税務課会計年度任用職員募集
確定申告会場(市役所)の受付・案内、給与支払報告書の仕分けや事務補助を行う職員を募集します。
募集人員:3人(A…2人、B…1人)
応募資格:高校卒業程度の学力を有し、パソコン(ワード、エクセル)が使える人
雇用期間:
・A…令和8年1月14日~3月17日
・B…令和8年1月14日~2月27日
※A、Bとも契約更新なし
勤務時間:8時半~17時(平日)
待遇:月給17万7581円、雇用保険加入、通勤手当(2km以上)支給
選考方法:面接(応募者に別途通知)
応募方法:応募用紙を持参または郵送
応募期間:11月4日(火)~21日(金)

問合せ・応募先:税務課
【電話】53・2210

■人権について考えよう
12月10日は「人権デー」、12月4日~10日は「人権週間」、12月10日~16日は「北朝鮮人権侵害問題啓発週間」です。

◇人権擁護委員による人権相談
法務大臣から委嘱された人権擁護委員が、いじめや虐待、差別に関するトラブルなど、さまざまな相談を受け付けます。相談は無料で秘密は守られます。一人で悩まず、気軽にご相談ください。

◇特設相談
日時:12月1日(月)10時~正午、13時~16時
場所:市役所5階会議室

問合先:ダイバーシティ推進・相談課
【電話】53・2204

◇定例相談
本紙32ページ市民相談をご覧ください。

◇拉致問題を考える講演会とコンサートの集い
日時:12月14日(日)13時~16時
場所:県民ホール(AOSSA8階)(福井市手寄1丁目4-1)
申込方法:申込フォーム(入場無料、要事前申込)(本紙の二次元コード参照)

問合先:福井地方法務局人権擁護課
【電話】0776・22・4210