- 発行日 :
- 自治体名 : 福井県鯖江市
- 広報紙名 : 広報さばえ 令和7年12月号 通常版
■一般会計
令和6年度の決算は、実質収支(※)で約5億9,050万円の黒字となりました。歳入ではふるさと納税寄附金や市債、物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金の増などにより、前年度比約22億3,010万円の増。歳出ではふるさと納税関係経費などの増や定額減税補足給付金給付事業の実施などにより、前年度比約30億2,140万円の増となりました。
※実質収支…歳入歳出差引額(7億4,266万円)-繰越明許費(1億5,216万円)
◇歳入
前年度比22億3,010万円(7.1%)増

※7億4,266万円を次年度に繰り越し
市税…個人住民税の定額減税実施などにより4.1%減
国庫支出金…定額減税補足給付金給付事業実施のため国からの臨時交付金が増えたことなどにより10.9%増
県支出金…重層的支援体制整備事業の開始などに伴い4.6%増
市債…鯖江中学校長寿命化改修など工事関係経費の増加などに伴い56.6%増
その他…ふるさと納税寄附金の増加(前年度比43.4%増)などにより22.4%増
◇歳出
前年度比30億2,140万円(10.2%)増

総務関係…定額減税補足給付金給付事業の実施などにより49.7%増
民生関係…児童手当の対象年齢の拡大、所得制限の撤廃などの制度改正による増などにより5.7%増
衛生関係…健康福祉センター大規模改修事業の終了などにより13.4%減
経済関係…大型事業完了に伴う工場立地助成事業の減少などにより4.7%減
教育関係…鯖江中学校長寿命化改修事業の開始などにより33.9%増
◇市が独自で行った主な物価高騰対策事業

