- 発行日 :
- 自治体名 : 福井県あわら市
- 広報紙名 : 広報あわら 第260号(2025年10月)
■みんなで一緒に介護予防♪フレイルサポーター大募集!(健康長寿)
フレイルとは、加齢に伴って心身の活力が低下した状態を指します。いつまでも元気で健康的な生活を送るためには、フレイル予防が重要です。
市では、市民の介護予防と健康づくりを支援する「フレイルサポーター」を募集します!講座修了後は、主に市内で活動していただきます。ご自身の健康増進はもちろん、市民の健康づくりのために一緒に活動してみませんか?
▼フレイルサポーターの主な活動内容
▽フレイルチェックの運営
準備や測定、フレイルについての説明などを行います。
▽フレイル予防の普及啓発
出前講座や公民館まつりなど、さまざまな場所で市民の皆さんにフレイル予防を呼びかけます。
▼第2回フレイルサポーター養成講座
とき:11月27日(木)9時~16時
ところ:あわら市役所3階正庁
対象:主に平日の日中に活動できる人。年齢不問(高齢者大歓迎)。
定員:5人程度
申込み(期限):11月17日(月)
問合せ:健康長寿課
【電話】73-8022
■今日から始めよう!血圧ケア習慣~高血圧対策イベント(健康長寿)
市民に限らず、どなたでもご参加いただけます。ぜひお誘いあわせのうえ、動きやすい服装でご来場ください。
とき:10月31日(金)10時~11時30分
ところ:トリムパークかなづ体育館
内容:
・座学…高血圧について学ぼう!
・実技…しっかり歩きで高血圧予防!
講師:日本ポールウォーキング協会認定コーチ 歳田将輝(さいだまさき)
参加費:無料
持ち物:室内シューズ、飲み物、タオル、スマートフォン(お持ちの人)
申込み:電話または本紙二次元コードからお申し込みください。
問合せ:(株)ヤクルト北陸福井本社
【電話】0120-1-8960-3
9時~17時(土日祝を除く)
■坂井地区医師会市民公開講座認知症予防で健康長寿(健康長寿)
認知症の症状や予防のヒントなどを、脳トレ体験を交えながら楽しく学びましょう。
とき:11月16日(日)10時~12時(開場…9時15分)
ところ:いきいきプラザ霞の郷多目的ホール(坂井市丸岡町八ケ郷21丁目7-1)
内容:
・I部…講演「認知症を正しく知ろう」(松原病院 松原四郎(まつばらしろう)医師)
・II部…講演・実技「今日からできる認知症予防のヒント」、「みんなで楽しく脳トレ体験」(たけとう病院 中村(なかむら)こと美(み)作業療法士・MCI専門士)
各種展示のほか、ベジチェック(野菜摂取量の充足度測定)や血管年齢測定コーナーも実施します。
とき:9時15分~10時、12時~12時30分
参加費:無料
定員:130人
申込み:坂井地区医師会
【電話】73-5366【FAX】73-5363
■奨学金返還支援事業募集開始(市民協働)
今年度中に県外の大学等を卒業予定の若者を対象に、奨学金返還支援を行います。交付要件など詳しくは、ホームページをご覧ください。
対象:今年度、(1)~(4)のいずれかに該当し、卒業後などに県内で就職、市内に居住予定の40歳未満の人
※公務員を除く
(1)県外の大学等を卒業予定
(2)県外の高等学校等の既卒者で、県内の大学等を卒業予定
(3)県外の大学等の既卒者で、県外在住
(4)福井県の奨学金返還支援制度の対象期間を満了
補助金額:奨学金返還のために1年間で要した経費(上限10万円)を最長5年間(最大50万円)支援します。
※今回の応募で認定を受けた人は、令和8年4月からの返還が対象になります。
募集期間:11月3日(月)~令和8年2月27日(金)
問合せ:市民協働課
【電話】73-8003
