くらし くらしのガイドーお知らせ informationー

■「ふく育サービス」共通利用券を配布します
下記世帯を対象に「ふく育さん」および「ふく育タクシー」が利用できる48,000円分の共通利用券を配布します。詳しくは専用サイトをご確認ください。
対象:
・小学生以下の児童がいるひとり親世帯
・未就学の双子や三つ子を育てる世帯
・医療的ケア児や重症心身障がい児を育てる世帯

問合せ:ふく育サービスプラットフォーム事務局
【電話】37-3473

■一日合同行政相談所を開設します
相続や登記、税金、年金など暮らしの中のさまざまな困りごとについて、行政機関の担当者や弁護士、税理士、司法書士などの専門家が集まり、ワンストップで対応します。相談は無料で、予約は不要です。
日時:9月29日(月) 13:00~16:00
場所:ユリーム春江

問合せ:福井行政監視行政相談センター
【電話】24-0403【FAX】26-4445

■みんなでSDGsにチャレンジしよう!
福井県独自のSDGs集中啓発期間「ジュナナ・チャレンジ」。9月~10月に「ふくいSDGsパートナー」登録企業や団体によるさまざまなSDGs関連イベントなどが実施されます。プレゼントキャンペーンも実施します。詳しくは、特設ページをご覧ください。

問合せ:県未来戦略課
【電話】20-0759

■ご自宅に眠っている食品はございませんか?
「貰ったけれど食べきれない」など、余っている食品がございましたら、ぜひフードドライブにご協力ください。あなたの優しさが誰かの笑顔に変わります。

受入時間:各営業時間内
寄付いただきたい食品:
・賞味期限が1カ月以上あるもの
・未開封で常温保存できるもの
・食品説明が日本語表記のもの

問合せ:環境推進課
【電話】50-3032

■情報公開制度などの令和6年度運用状況

この他、予算書などの閲覧や行政資料の提供依頼などに応じました。

問合せ:総務課
【電話】50-3010

■交番に警察官が不在でも安心!
県内の全44交番では、パトロールなどで警察官が不在でも、警察署の警察官と通話ができる、交番ネットワークカメラシステムを運用しています。

◇システムの仕組み
(1)センサーで来訪者を感知し、警察署に自動で通知します
(2)警察署の警察官が、カメラ映像で来訪者を確認し、マイクを通じて呼びかけます
※双方向での通話が可能です

問合せ:坂井警察署
【電話】66-0110