- 発行日 :
- 自治体名 : 福井県越前町
- 広報紙名 : 広報えちぜん 令和7年10月号
日本遺産にも認定されている「日本六古窯」のひとつ「越前焼」。今回初めて6産地(越前・瀬戸・常滑・信楽・丹波・備前)のやきものを展示販売します。
各産地が継承しているやきものの形や技法に沿った作品から、現代の食生活や美的感性に合わせたデザインなど、さまざまな色や形を表現、発信している現代窯元の作品をご覧いただけます。
歴史的背景をはじめ、材質や造形、釉薬や装飾など、同じやきものでも産地それぞれ違いますが、「六古窯産地協議会」という組織をつくり、情報交換や産地課題など、古くから伝えられて来た「やきもの」だけではなく、時代と共に変化を取り入れた「やきもの」を、これからの未来に継承、発展を目的として連携・活動しています。
今回の展示販売会がモデルケースとなって他産地でも催され、六古窯はもとより、越前焼の魅力がより一層浸透していくことを期待しています。
会期:令和7年10月18日(土)~11月16日(日)[入館料無料]
時間:午前9時~午後5時(最終入館は午後4時30分)
場所:越前陶芸村文化交流会館ロビー
◆出品
瀬戸焼・常滑焼・信楽焼・丹波焼・備前焼
◇越前焼
いいだくにこ 大久保榮 北島久美子 中村豊 ふじのまさ代 入江紳好 大久保賢一 北島重光 波寄窯圭子 村島順 入江英代 大森正人 近藤早苗 西浦武 薮内文子 岩国英子 大屋宇一郎 近藤修康 西浦朋子 山田奈穂子 宇野直 RICCA KITAZAKI 五島哲 福島宏冶 吉田雄貴 宇野ふみ 北島和幸 武澤信雄 福嶋伸彦
問合せ先:越前陶芸村文化交流会館
【電話】32‒3200
