子育て We are こうふ きっず!(2)

■就学援助制度をご存じですか
内容:学用品費・給食費など学校にかかる費用の一部を援助
対象:経済的理由でお子さんに義務教育を受けさせることが困難な方(収入審査あり)
申込:4月上旬に各学校で「就学援助についてのお知らせ」と一緒に配布する申請書を学校または本庁舎9階学事課へ提出
※収入書類の添付が必要な場合あり。詳しくは、お問い合わせください

申込み・問合せ:学事課
【電話】055-223-7322

■児童扶養手当の支給金額が変わります
全国消費者物価指数の変動に伴い、児童扶養手当の支給金額が令和7年4月分から2.7%引き上げになります。

◇児童扶養手当(月額)

問合せ:子育て支援課
【電話】055-237-5674

■4月は児童手当の支給月
令和7年2~3月分の児童手当を4月18日(金)に指定の口座へ振り込みますので、ご確認ください。

問合せ:子育て支援課
【電話】055-237-5674

■小1・中1家庭教育講座
市内の各公民館では、経験豊富な学校関係者や心理カウンセラーなどの専門家が講師となり、お子さんが小・中学校で、より充実した学校生活を送れるよう、「家庭教育講座」を開催しています。進学に伴う学校生活や家庭での過ごし方のヒントが学べます。
ぜひ、ご参加ください。
※開催日時は各公民館で異なります

問合せ:生涯学習課
【電話】055-223-7323

■スポーツ少年団 団員募集
種目:野球、サッカー、剣道、バレーボール、ミニバスケットボール、水泳など
対象:3歳以上 ※団によって未就学児の受入可否あり
登録料:800円(年間) ※別途月謝等の負担あり
申込:4月1日(火)~6月30日(月)(各団を通じて)
※詳しくは、市スポーツ協会ホームページをご覧いただくか、各団にお問い合わせください

問合せ:市スポーツ協会
【電話】055-252-3824

■予防接種を受けましょう
対象年齢に該当する間は、全額公費負担で接種できます。ワクチンの効果と副反応を理解し、より抗体がつきやすい標準接種期間に接種することをお勧めします。

◇二種混合(ジフテリア・破傷風)2期
対象:11歳以上13歳未満の方

◇MR(麻しん風しん混合)2期
対象:平成31年4月2日~令和2年4月1日生まれの方

問合せ:医務感染症課
【電話】055-237-2587

■「ようふくリレー」子ども服などの寄付のお願い
子ども服などを必要とする子育て家庭を支援するため、ご家庭にある子ども服などの寄付にご協力ください。
受付期間:4月25日(金)まで
午前8時30分~午後5時(平日のみ)
受付物品:就学前(0~6歳)の乳幼児が使用するもの
服、下着(未使用のもの)、靴、帽子、紙オムツ(未開封)、子ども用寝具、ベビー用品、子ども用品
受付場所:市ボランティアセンター
(市社会福祉協議会内・相生2-17-1)

問合せ:市ボランティアセンター
【電話】055-223-1061

■第53回こどもの日演奏会
アニメ主題歌や童謡などを吹奏楽で演奏します!ゴールデンウィーク最後の日に音楽で楽しみませんか?指揮者体験コーナーもあります♪(当日申込)
5/6(火・振)
開演:午後2時~(1時30分開場)
会場:リッチダイヤモンド総合市民会館 芸術ホール

親子でステキな思い出を

問合せ:生涯学習課
【電話】055-223-7323

■ウェブサイトを開設!「こうふまちなかゆるふわfamily MAP」
ベビーカーでの入店やキッズスペースがあるなど、子育て世代が利用しやすい中心市街地の店舗やイベントの情報などを掲載。食事やお買い物の際にぜひご利用ください。
公開:4/1(火)~

掲載店舗募集中!!

問合せ:中心市街地振興課
【電話】055-237-5693