くらし 所得税 確定申告

期間:2月17日(月)~3月17日(月)
確定申告は、源泉徴収票や農業・事業などの帳簿書類をもとにご自身で作成することが原則です。作成に当たっては、税務署で配布している「確定申告の手引き」や書店で取り扱っている参考書などを参考にしてください。なお、ご自身で作成することが困難な人のために、下記の通り相談会場を開設します。

■01 税務署職員による申告会場
会場:夢わーく山梨3階大集会室(上神内川1348)
詳細は本紙18ページをご覧ください。
※青色申告、雑損控除、内訳書の作成されていない譲渡所得(総合・分離)、株式、先物取引、仮想通貨、住宅借入金特別控除の1年目、準確定申告、令和5年分以前の申告がある人はこちらの会場で申告をしてください。

■02 市職員による申告会場
受付時間:9:00~11:30/13:00~16:00
(3月17日(月)は11:00まで)
休日実施日:3月9日(日)9:00~11:30、13:00~15:00
※受付時間が異なりますので、ご注意ください。

◇ご理解ご協力をお願いします!
・混雑回避のため「入場整理券」を配布します。また、受付を早く締め切る場合がありますので、ご了承ください。
・地区ごとに受付日を指定しております。指定日に来場できない人は、全地区受付日をご利用ください。

会場:市役所西館5階501会議室
※市役所本庁舎の申告会場が昨年度と異なりますので、お間違いのないようお願いします。

会場:三富支所

会場:牧丘支所 相談室

会場:市役所西館5階501会議室
※市役所本庁舎の申告会場が昨年度と異なりますので、お間違いのないようお願いします。

■03 注意事項
申告会場は毎年大変混雑します。相談時間の短縮のため、必ず事前に添付書類を作成した上でご来場ください。
・農業・営業・不動産収入のある人は「収支内訳書」(必須)
・医療費控除を申告する人は「医療費控除の明細書」(必須)
※「収支内訳書」「医療費控除の明細書」が未作成の場合は、申告会場の専用記載台でご自身で作成してください。
※確定申告に必要な様式は、税務署や税務課窓口での配布、国税庁ホームページで作成・ダウンロードできます。
※農業・商工業・不動産貸付などの事業を行う全ての人に、記帳・帳簿などの保存が義務付けられています。
※税務署から「確定申告書の用紙」または「確定申告のお知らせのはがき」が送付された人は、忘れずにお持ちください。
※申告会場では相談受付のみとなります。提出だけの場合、山梨税務署へ直接持参するか、東京国税局業務センター甲府分室へ郵送してください。
〒400-8541 甲府市丸の内1丁目1番18号 甲府合同庁舎
※申告に必要なものは、広報1月号21ページをご確認ください。

問合せ:
山梨市役所 税務課市民税担当 内線1125、1126、1129
山梨税務署【電話】22-1411
※自動音声に従ってご用件の番号を選択すると、担当者が用件にお答えします。