イベント 広報にらさき インフォメーション イベント・お知らせ

■戸籍に記載予定の振り仮名の確認を!
本籍地が韮崎市の方に7月下旬に通知を郵送します。
令和8年5月26日以降、通知された振り仮名が戸籍に記載されます。間違っている場合は、届け出をお願いします。
制度の詳細はこちら(※本紙をご覧ください)

問い合わせ:
法務省コールセンター【電話】0570-05-0310
市民生活課戸籍住民担当【電話】22-1112(直通)

■ゆ〜ぷるにらさき七夕イベント
短冊に願い事を書いてみよう
開催期間:7月1日(火)〜6日(日)

問い合わせ:ゆーぷるにらさき
【電話】20-2222

■山梨県シルバー人材センター連合会から技能講習のお知らせ
◇刈払機安全講習
日程:9月4日(木)9時〜16時30分
会場:富士川町内
定員:15人
締切日:8月1日(金)
※「刈払機取扱作業者安全衛生教育」修了証交付

◇手刈り・刃物研ぎ講習
日時:8月20日(水)9時30分〜16時
会場:甲府市内
定員:15人
締切日:7月24日(木)

◇認知症介助士講習
「認知症介助士資格認定」の試験が受けられます
日時:8月26日(火)10時〜16時
会場:甲府市内
定員:12人
締切日:7月31日(木)

その他:令和7年度シルバー人材センターに入会して就業を希望される方が対象です(事前にシルバー登録が必要です)書類選考により受講者を決定
※受講料は無料

問い合わせ:山梨県シルバー人材センター連合会
【電話】055-228-8383

■大きいまが玉のネックレスを作ろう!
日時:7月26日(土)9時〜11時30分
定員:小学生10名(3年生以下は保護者同伴参加)
参加費:500円
持ち物:えんぴつ、水筒

■縄文時代の耳飾りを作ってネックレスにしよう!
日時:8月2日(土)9時〜11時30分
定員:小学生10名(3年生以下は保護者同伴参加)
参加費:400円
申込み・問い合わせ:韮崎市民俗資料館
【電話】22-1696
※7月8日(火)から開館時間に電話にて受付(先着順)

■海の日はアイメッセで自由研究!
ふるさと偉人資料館・民俗資料館は、県内の博物館・美術館が集結する「夏休み自由研究プロジェクト」にブース参加します。各館のブースをまわって工作や体験をしよう!
日時:7月21日(月・祝)13時30分〜16時30分
会場:アイメッセ山梨/入場無料(材料費がかかる場合あり)
主催:山梨県立博物館
【電話】055-261-2631