イベント Minami-alps City Topics

・2月5日(水)南アルプス市役所
あいおいニッセイから寄付金贈呈
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社から、30万円を寄付していただきました。市長室で行われた贈呈式では「ユネスコエコパークの理念に基づく自然共生活動に役立ててください」と、山梨支店長の鈴木様から金丸市長に目録が手渡されました。寄付金は、本市の豊かな自然や美しい景観などを後世に引き継ぐ取り組みに大切に活用させていただきます。

・2月22日(土)ハッピーパーク
かきまつり、まいもん朝市
石川県穴水町との姉妹都市交流を記念して、ハッピーパークで「かきまつり・まいもん朝市」が開催されました。昨年は能登半島地震の影響で中止となりましたが、今年は2年ぶりに開催され、穴水町特産の牡蠣をはじめ、海産物や能登の地酒などが販売されました。また、5年ぶりに設置された「立食炭火焼コーナー」では、多くの人たちが新鮮な牡蠣を堪能していました。

・2月23日(日)fumotto南アルプス地域交流エリア
海なし県に海大集合
姉妹都市の石川県穴水町や、観光物産交流のある沼津市・静岡市から海産物を集めたイベントが開催されました。干物や生牡蠣、マグロ丼などが販売され、多くの来場者が買い求めました。また、購入した海産物を炭火で焼いて食べられるコーナーも設置され、賑わいを見せました。芝生広場ではマグロの解体が行われ、先着200組にマグロの刺身が振る舞われました。

・2月24日(月)櫛形生涯学習センター
南アルプス市戦没者慰霊祭
南アルプス市戦没者慰霊祭が開催され、遺族会の会員ら約80名が参列しました。慰霊祭では、参列者が黙祷を捧げ、献花台に花を手向けて戦没者を追悼しました。遺族会を代表して入倉副会長が、「私たち遺族一同は、悲しみを乗り越え、結束を一層強化し、二度とこのような戦争が起きないように、世界平和の実現に向けて尽力してまいります」と謝辞を述べました。

・2月27日(木)南アルプス市役所
ホッケー日本代表選手が表敬訪問本市出身で各年代の日本代表に選出された清水千啓さん(山梨学院高校3年生)、望月蒼生さん(白根巨摩中3年生)、米山優花さん(白根源小6年生)が、金丸市長を表敬訪問しました。報告会では、清水さんは「将来オリンピック選手を目指しています」と語り、望月さんと米山さんは「さらに努力を重ねて、上の年代の日本代表を目指します」と意気込みを述べました。

・3月2日(日)神部神社
神部神社の曳舟神事
甲西地区下宮地の神部神社で、曳舟神事が行われました。神部神社は「延喜式」に記載されている歴史ある神社で、神事は奈良の大和国からご神体を迎えた様子を再現したものと伝えられ、市の無形民俗文化財に指定されています。氏子や自治会役員が参列し、宮司による神事のもと木製の船が曳かれました。また、宮司が鳥居や的に向かって矢を放ち、厄払いと五穀豊穣を祈願しました。