イベント Minami-alps City Topics

■6月1日(日)市内小学校
小学校で春の運動会
市内の小学校では、暑さ対策のため春に運動会を開催する学校が増えています。創立150年を迎えた白根源小学校では、この日初めて春の運動会が開催されました。「唯一無二の仲間とともに、笑顔も勝利もつかみ取ろう」をテーマに、全校児童121名が一丸となって練習の成果を披露していました。

■6月10日(火)山梨県消防学校
山梨県消防救助活動大会
山梨県内の消防職員の救助技術を競う大会が中央市の県消防学校で行われました。県内消防本部から約180名が参加し、建物間をロープで移動し救助する「ロープブリッジ渡過」や壁を駆け上がる種目等6つの競技が行われ、救助に必要な「安全」かつ「確実」で「迅速」な技術を競い合いました。

■6月15日(日)小瀬スポーツ公園
南アルプス市サンクスデー
「VF甲府」対「ロアッソ熊本」戦が小瀬スポーツ公園で行われました。試合前には、金丸市長から両チームへサクランボが贈呈され、1対1の白熱した戦いを見せました。当日はサンクスデーとして市民100名が招待され、市内チームの若草バイキングとフォルトゥナSCのチャレンジマッチも行われました。

■6月16日(月)南アルプス市役所
空き家バンク事業担当者会議開催
市と(公社)山梨県宅地建物取引業協会は空き家バンクに関する協定を結び、空き家対策に取り組んでいます。この日、空き家バンク事業をより強化するために市内不動産業者との勉強会を開催しました。地域課題の解決や地域活性化にも寄与する空き家の活用に、官民が連携して取り組んでいきます。

■6月22日(日)南アルプス市役所、櫛形北体育館
土砂災害防災訓練を実施しました
土砂災害を想定し、市と曲輪田、上宮地地区の住民で避難訓練を実施しました。市役所では災害対策本部が設置され、櫛形北体育館には約100名の住民が避難しました。避難所では防災トイレの使い方などの説明を受けた後、過去の土砂災害の歴史について学び、災害時の知識を深めました。

■6月28日(土)広河原インフォメーションセンター
夏山シーズン到来、南アルプス開山祭
広河原インフォメーションセンターで南アルプス開山祭が開催されました。安全を祈願する伝統の「つる払い」が行われ、今年も登山シーズンの幕が開けました。広河原は散策路もあり山小屋ランチも楽しめます。登山が苦手な方もバスで行ける大自然を味わってみませんか?