くらし 健康としあわせ Health and Happiness

■救急医療を守るために
~救急医療・救急車の適正利用にご協力ください~
救急病院や救急車を利用する方の約半数が緊急性の低い軽症者の利用となっており、入院や手術が必要な重症者の救急搬送や治療に支障をきたしています。
救急医療は限られた医療資源です。救急医療を必要とする方へ適切な医療が提供できるよう市民の皆さまのご理解とご協力をお願いします。

▽一人ひとりができること
(1)かかりつけ医を持ち、日頃から健康の維持管理に努めましょう
(2)体調がすぐれない時は、早めに、昼間の通常診療時間内に受診しましょう
(3)持病のある方は、休日夜間に具合が悪くなった時の対応をかかりつけ医に確認しておきましょう。
(4)家庭に常備薬を保管しておきましょう
(5)受診すべきか、救急車を呼ぶべきか迷った時は【電話】#7119(救急電話相談窓口)をご利用ください。
相談窓口:救急安心センターやまなし
対応時間:24時間(365日)
連絡先:「#7119」または「055-223-1418」

・小児救急電話相談は「#8000」または「055-226-3369」
平日 19:00~翌日7:00
土曜日 15:00~翌日7:00
休日 9:00~翌日7:00

■夜間の急な病気やケガは、初期救急医療センターをご利用ください。
医療機関:「初期救急医療センター」
場所:山梨大学医学部附属病院(中央市下河東1110)
診療対象:内科、外科、眼科の軽症患者(※小児科、産婦人科、歯科を除く)
診療時間:18:00~23:00(受付22:30まで 365日)
受診方法:事前に初期救急医療センターへ電話連絡をしてください。
【電話】055-273-1122

■小児は、小児初期救急医療センターをご利用ください。
【電話】055-226-3399
場所:甲府市幸町14-6
診療時間:
平日 夜間19:00~翌日7:00
土曜日 15:00~翌日7:00
休日 9:00~翌日7:00

問合せ:健康増進課
【電話】284-6000