- 発行日 :
- 自治体名 : 山梨県南アルプス市
- 広報紙名 : 広報南アルプス 令和7年9月号 No.270
■女性消防団員「全国消防操法大会」出場
7月24日、南アルプス市では20年ぶりとなる第26回全国女性消防操法大会の結団式が行われ、出場隊の7人が集まり決意表明と訓練を行いました。
この大会は、昭和60年(1985年)に始まり、47都道府県の代表隊が、消防用機械器具の操作技術や消火活動の迅速性・確実性を競うもので、地域消防力の充実を目的として開催されています。
今回、旧櫛形町の大和女性消防隊から20年ぶりに市内消防隊の大会参加が決まり、7人の隊員が山梨県代表として、10月28日の横浜赤レンガ倉庫で開催される大会に臨みます。
隊員たちは、仕事や育児がある中、大会に向けて消防本部等で夜間の訓練に励んでいます。皆さんもぜひ応援をお願いします。
市消防団は、日頃から地域の安全安心を守るために活動しており、市では、地域防災の観点から性別問わず消防団員を募集しています。消防団は消火活動の他、災害時の救助活動など防災面でも重要な役割を担っています。「地域防災」や「消防団活動」にご興味のある方は市防災危機管理課までお問い合わせください。
▽大会に向けて出場隊員のコメント
・有野 由香
支えてくださるみなさまに感謝し、7人で楽しく全力で挑みます!
・齊藤 香
大勢の方に支えられ見守られて訓練中です。ワンチーム、ベストを尽くします!
・堀内 日向子
沢山の方に支えられ、南アルプス市の団結力に感激です。勝利を目指して頑張ります!
・小沢 彰子
地域の支えに胸が熱くなりました!全力で頑張ります!
・山田 真由美
大会に向け、楽しく真剣に訓練しています。サポートしてくださる方々に感謝します。
・浅川 結衣
サポートしてくださる皆さんに感謝し、一生懸命訓練に取り組みます!
・塩澤 ゆかり
多くの方の支えの中で訓練した成果を、本番で発揮できるよう頑張ります。
問合せ:防災危機管理課
【電話】282-6494