くらし Close Up(1)

■市役所への電話における通話の録音について
市では、9月1日から業務の公正かつ適正な執行を確保するとともに、市民サービスの向上等を目的として、市への電話の通話を録音させていただきます。
市役所に電話をかけると、録音をお知らせするアナウンスが流れ、アナウンスが終わり次第電話がつながりますので、市民の皆さまのご理解とご協力をお願いします。
※電話回線の混雑状況によっては、録音されない場合があります。

問合せ:総務課
【電話】282-1111

■南アルプス市「くらしの便利帳」への広告募集
市の手続きや施設の案内をまとめた「くらしの便利帳」に広告掲載していただける事業者を募集します。
この冊子は(株)サイネックスと共同で作成し、9月から同社担当者が市内事業者を中心に広告募集のお願いに訪問しますので、ご理解とご協力をお願いします。
※広告料の先払請求などはありません。
※担当者は市章の入った名刺を携帯します。
発行時期:令和7年12月(予定)
発行部数:33,000部

広告掲載のお問合せ、掲載希望について:(株)サイネックス
【電話】055-236-8582

問合せ:秘書課
【電話】282-6037

■定額減税不足額給付金の支給確認書等を確認してください
定額減税補足給付金(不足額給付)の対象と見込まれる方には、8月に支給確認書または申請書を郵送しました。
給付金を受給するためには手続きが必要です。内容を確認し、必要事項を記入して、添付書類と合わせて、10月31日(金)までに、同封の返信用封筒で返送してください。
不足額給付2(※)に該当する方や、令和6年1月2日から令和7年1月1日までに他市町村から転入された方等は、市から通知を発送できない場合がありますので、税務課までお問い合わせください。
原則として、不足額給付2に該当する方や、他市町村から転入され、対象と思われる方は、申請が必要ですが、申請がない場合でも、本市で課税資料をもとに給付要件を満たすことが見込まれた場合には支給確認書等を発送しています。
※不足額給付の詳細は、広報8月号または市ホームページをご覧いただくか、次の専用電話へお問い合わせください。

問合せ:税務課
【電話】282-7264(専用電話)9:00~12:00、13:00~17:00(土日・祝を除く)
南アルプス市役所 新館 地階第6会議室(南アルプス市小笠原376)

■「マイナ救急」実証事業が始まります
市消防本部では、令和7年10月から令和8年3月まで、総務省消防庁と連携し、マイナ保険証を活用した救急業務(通称:マイナ救急)の円滑化に向けた実証事業を実施します。

▽マイナ救急でできること
・自分の病歴や飲んでいる薬を救急隊に正確に伝えることができます。
・円滑な搬送先病院の選定や適切な応急処置ができます。
・搬送先病院で治療に対する事前準備を早期に開始することができます。

問合せ:消防本部消防課
【電話】282-7214(平日8:30~17:15)

■甲府献血ルーム「グレープ」で献血にご協力ください
病気の治療や手術などで輸血用血液が必要となります。甲府献血ルーム「グレープ」での献血へのご協力をお願いします。
受付時間:
400ml献血 9:30~16:30
成分献血 9:30~15:30
場所:甲府市中央2-9-21 ファース甲府ビル2階
献血基準:年齢や体重制限などがあります。
詳しくは本紙QRコードからご確認ください。
定休日:12月31日、1月1日のみ
※献血は予約ができます。また駐車場も用意しています。

問合せ:甲府献血ルーム「グレープ」
【電話】055-235-3135

■【南アルプス市】9月の献血実施日程~400ミリリットル献血にご協力ください~
輸血用血液を必要とする患者さんのため、400ミリリットル献血にご協力をお願いします。
日時:9月29日(月)9:30~11:45、13:00~15:30
場所:甲西窓口サービスセンター駐車場

問合せ:健康増進課
【電話】284-6000