- 発行日 :
- 自治体名 : 山梨県北杜市
- 広報紙名 : 広報ほくと 令和7年4月号
■休日や夜間に具合が悪くなったら…
休日や夜間に具合が悪くなった場合、症状の重さに応じて受診できる医療機関が異なります。
具合が悪くなった時、どこに連絡をして、どんな行動をすればいいのかを確認しましょう。
■適正な利用にご協力ください
「夜間の方が空いていそうだから」「昼間は仕事があるから」など、緊急ではない症状での受診が増加すると、緊急性の高い患者さんの治療に支障を来たすおそれがあります。症状が軽い場合は、できるだけ昼間の診療時間内に受診しましょう。
◆急な病気やけがで迷ったときは、ココに相談!
救急車を呼ぶ? 病院に行く? 様子を見る?
急な病気やけがで迷ったとき、専門家からアドバイスを受けることができる電話相談窓口の救急安心センターやまなし(#7119)をご利用ください。電話口で医師、看護師などがお話を伺い、急いで救急車を呼んだほうがいいか、病院を受診したほうがいいか、受診できる医療機関はどこかを案内します。
○救急電話相談窓口
救急安心センターやまなし
【電話】#7119
24時間
365日
IP電話・ダイヤル回線の場合は【電話】055-223-1418
※市外局番などの誤入力による間違い電話が多く発生しています。
電話をかける際は、電話番号をよくお確かめの上、おかけ間違いのないようお願いします。
緊急・重症のときは迷わずすぐに119番へ
○準夜帯における軽症患者の診療は…
初期救急医療センター
【電話】055-273-1122
(365日 18:00~23:00)
○憂鬱・ストレスなど不安のある方は…
こころの健康相談統一ダイヤル(山梨県立精神保健福祉センター)
【電話】0570-064-556
365日24時間対応(平日12:00~13:00除く)
◆休日夜間救急病院
入院を必要とするような重篤な症状の場合、対応する病院は平日夜間、休日、祝日で当番が決まっています。
○平日夜間(18:00~翌日8:00)
※土曜日・日曜日・祝祭日の当番病院は下表をご覧ください。
○土曜日・日曜日・祝祭日(8:00~翌日8:00)
※内容が変更となる場合があります。受診する際には、直接医療機関へご確認ください。
〈病院電話番号〉
・甲陽病院【電話】32-3221
・塩川病院【電話】42-2221
・韮崎市立病院【電話】22-1221
◆小児救急
※打撲、やけど、けがなど外科的疾患には対応できませんので、救急医療情報センター(【電話】055-224-4199)へお問い合わせください。
○小児救急電話相談
小児科専門の看護師が急な病気に関する相談を受け付けます。
【電話】♯8000 携帯電話(プッシュ回線)
【電話】055-226-3369 (ダイヤル回線)
平日:19:00~翌日7:00
土曜日:15:00~翌日7:00
日曜日・祝日:9:00~翌日7:00
○小児初期救急医療センター
小児科専門医が応急の診察と治療を行います。
症状によっては対応できない場合もあるため、電話で確認した上で受診してください。
【電話】055-226-3399
(甲府市幸町14-6 甲府市地域医療センター内)
平日夜間:19:00~翌日7:00
土曜日:15:00~翌日7:00
日曜日・祝日・年末年始:9:00~翌日7:00
問合せ:健康増進課
【電話】42-1335
【FAX】42-1123