子育て クローズ・アップ(2)

■令和7年度放課後児童クラブ利用者募集
保護者の就労等による放課後の留守家庭児童を対象に、各小学校区の児童館等において、保護者に代わり遊びや指導を行っています。
利用希望者は該当の児童館で申込書を受け取り、必要事項を記入の上、提出してください。
なお、利用には入室基準や定員があります。詳細は、各児童館に問い合わせください。

○申込書配布・受付
日時:月曜日~金曜日(祝日除く)午後1時~6時
場所:通学(予定)小学校区の児童館
申込締切:11月29日(金)午後6時
※入室許可は先着順ではありません。
※継続入室を希望するご家庭も、申し込みが必要です。

○事業内容(抜粋)
対象児童:小学校1~6年生の児童で、就労等の理由で放課後に保護者等が家庭にいない児童
※保護者の仕事が休みの時などは利用できません。
受入日時:
・月曜日~金曜日の学校終了後~午後7時
・土曜・長期休業・学校休業日は午前8時~午後7時
利用負担金:月額2、000円
※夏休み(8月のみ)4、000円
※世帯の状況により減免有り
※利用負担金の納付方法は口座振替となっています。
※詳細は、市ウェブサイトをご覧ください。

問合せ:
・竜王ふれあい館
【電話】055-278-2277
・竜王東児童センター
【電話】055-278-1178
・竜王北児童館
【電話】055-279-1911
・竜王南児童館
【電話】055-279-7666
・竜王西児童館
【電話】055-279-3731
・玉幡児童館
【電話】055-276-9656
・敷島ふれあい中央児童館
【電話】055-277-9220
・敷島みなみ児童館
【電話】055-277-9720
・敷島なかよし児童館
【電話】055-277-1121
・双葉西児童館
【電話】0551-28-4588
・双葉東児童館
【電話】0551-28-1214

■国際交流事業報告
○キオカック市友好交流団来日
7月28日から8月7日までの11日間、姉妹都市であるキオカック市から15人の友好交流団が来日しました。
キオカック市の生徒たちは、市内の家庭にホームステイをしながら、茶道や座禅の体験、中学校で生徒との交流、善光寺や山日YBSグループなどを見学しました。
滞在期間中、市内の多くの人と触れ合い、日本とアメリカの文化交流を通じ、友好を深めました。
11日間の交流日程は、あっという間だったようで、最終日は涙を流しながらお別れする姿が見られました。キオカック市の生徒たちは、「また会いましょう」と言葉を交わし、帰国されました。

○タラマラハイスクール友好交流団訪豪
8月5日から8月15日までの11日間、市内の中学生12人が、市立中学校の友好交流校であるタラマラハイスクールを訪問しました。
タラマラハイスクールでは、現地の生徒の家にホームステイをしながら、授業で日本語を教えたり、モーニングティーの体験やソーラン節の披露、タロンガ動物園やブルーマウンテンなどの見学をしました。
生徒たちは、交流事業をとおして、オーストラリアの文化や生活に触れ、多くのことを感じ、広い視野を身に付けて、たくましい姿で帰ってきました。