- 発行日 :
- 自治体名 : 山梨県笛吹市
- 広報紙名 : 広報ふえふき 2025年9月号
■生きもの博士養成講座
『トンボはヤゴのときから見分けられる!?目指せヤゴ博士!』
日時:10月5日(日)午前10時~正午
集合場所:P9駐車場(かぶとむしの森)
定員:15人(同伴者込)
対象:小学生以上(小学生は要保護者同伴)
内容:トンボの幼虫「ヤゴ」を探してその種類を調べてみませんか?ヤゴは種類によって形が違うため、じっくりと見分ければどのトンボになるのか正体を突き止めることができます。また今回は「池」と「小川」の両方でヤゴを探し、生息している種類の違いも探っていきます!
参加費:500円/人
持ち物:ぬれても良い動きやすい服装・靴(長そで・長ズボン、靴は長靴推奨)、帽子、水筒
講師:公益財団法人キープ協会 古岩基氏
申込み:要予約(9月1日受付開始、電話またはサービスセンターまで)
■歴史・文化探訪(甲斐国分寺)
日時:10月12日(日)午前10時~正午
集合場所:サイクルステーション会議室(スポーツの森)
定員:20人
対象:高校生以上
内容:公園近くの甲斐国分寺は臨済宗妙心寺派の寺院です。古代甲斐国府の移転についての三転説や建長7年の焼失と武田信玄による復興や、市指定文化財に指定されている本堂・薬師堂他について解説します。
参加費:無料
持ち物:動きやすい服装・靴、帽子、水筒、虫よけグッズ
講師:猪股喜彦氏(元市文化財課長)
申込み:要予約(9月1日受付開始、電話またはサービスセンターまで)
■摘み草のお店つちころび
鶴岡舞子さんと楽しむ「おいしい大人の秋の野草」
日時:10月13日(月・祝)午前9時~午後1時(昼食含む)
集合場所:サービスセンター(どんぐりの森)
定員:10人
対象:中学生以上
内容:今回はコスモスジャムと秋の野草パスタづくり。野草の専門家である鶴岡舞子さんの指導の下、園内の野草を採取し、調理できるチャンス!ジャムはお持ち帰りOK。
参加費:5,000円/人
持ち物:動きやすい服装・靴、帽子
講師:摘み草のお店つちころび 鶴岡舞子氏
キャンセル料:10月10日(金)正午より100%
申込み:要予約(9月1日受付開始、電話またはサービスセンターまで)
■金川Foresta Felice~ハロウィンと森~
日時:10月26日(日)午前10時~午後3時
集合場所:芝生広場周辺(どんぐりの森)
対象:どなたでも
内容:森の中に広がるくつろぎ空間で自然を感じながらの食や音楽、お買い物を楽しみませんか。今回のテーマはハロウィン。キッチンカー8台、テント物販20店舗出店予定。
参加費:入場無料
申込み:不要
■金川の森 森林セラピー
『晩秋の森の中で癒しのお茶会もある森林セラピー』
日時:10月27日(月)午前9時30分~午後1時30分
集合場所:サービスセンター(どんぐりの森)
定員:7人(最少催行人数2人)
対象:小学生以上(小学生は要保護者同伴)
内容:森の力が心と体を癒すと聞いたことや感じられたことはありませんか。森林セラピーはそんな森の力を活かして医学的根拠に基づいた「森林浴効果」で健康維持・増進ができます。日頃のストレスを金川の森でリフレッシュしませんか。食材にこだわった森林セラピー弁当付き!
参加費:
大人…4,000円
子ども(15歳以下)…2,000円
持ち物:腕・足が隠れる服装(長袖・長ズボン、くるぶしが出ない靴下)、帽子、タオル、履きなれた運動靴、雨具、飲み物
申込み:要予約(受付中、電話またはサービスセンターまで)
申込・問合せ先:金川の森サービスセンター
※受付開始は、開催日の1か月前の1日より。当月開催分はウェブサイトで確認を。
笛吹市一宮町国分1162-1
【電話】0553-47-2805【HP】https://www.kanegawanomori.jp