子育て ご存じですか? 搾乳マーク

■搾乳マークとは
子育て中のお母さんの中には、赤ちゃんが入院していたり授乳期に復職したり、様々な理由から、搾乳を必要とする方がいます。お子さんと一緒にいないときでもお母さんが一人で授乳室に入り、搾乳ができることを示すシンボルマークです。

■「搾乳」とは?
「搾乳」とは出産後のお母さんが自分で母乳を搾ることです。母乳が溜まると乳房が張れて痛みや熱を伴う乳腺炎になる可能性があります。出産後に職場復帰した女性の中には、職場に搾乳できる場所がないことや時間に余裕がないなどの理由で、搾乳を行うことができずに体調を崩してしまう方がいます。出産した女性が安心して職場復帰し、働き続けることができるよう搾乳室の設置、搾乳マークの掲示を進めていきましょう。

◇市でも搾乳マークを掲示しました
市では、お母さんがお子さんと一緒にいないときでも安心して搾乳ができる環境をつくるため、市役所市民窓口館2階の授乳室に搾乳マークを掲示しました。お母さん一人でも安心して授乳室をご利用いただけます。

問合せ先:子育て支援課 子育て総務担当
【電話】055-261-1904