- 発行日 :
- 自治体名 : 山梨県笛吹市
- 広報紙名 : 広報ふえふき 2025年10月号
■人形芝居ワークショップ
江戸時代から八代町米倉地域に伝わる人形芝居のワークショップを開催します。地域の伝統芸能を体験してみませんか。
日時:12月6日・20日(全2回)午後6時~
定員:10人
対象:小学生以上
場所:米倉区集落センター(八代町米倉741-1)
講師:米倉人形芝居保存会員
参加料:無料
締切り:11月5日(水)午後5時まで
申込み:既定の申込書に記入の上、FAX・QRコード・窓口でお申し込みください。チラシ兼申込書は、窓口もしくはホームページからダウンロードしてください。
問合せ先:(公財)ふえふき文化・スポーツ振興財団
【電話】055-263-7959【FAX】055-263-7960
■第20回笛吹市フルーツロード駅伝競走大会参加チーム募集
市スポーツ協会では、駅伝競技への関心を高めるとともに、市民の皆さまの健康と体力づくりを目的に駅伝大会を開催します。
日時:11月16日(日)
・開会式 午前8時30分
・スタート
5km部門…午前9時
15km部門…午前9時45分
場所:
・開会式 市役所前河川敷ふれあいゾーン
・コース 笛吹フルーツロード(笛吹川サイクリングロード)
一般・中学生男子(3km×5区間総走行距離15km)
一般女子・小学生男女(1km×5区間 総走行距離5km)
参加資格:監督1・選手5・補欠2 計8人以内
※監督は選手兼任可(小中学生のチームは先生もしくは保護者)
参加料:一般・中学生男子・一般女子1000円、小学生男女500円
・各部門先着10チーム
申込み:10月31日(金)までにお申し込みください。
代表者会議:11月7日(金)午後7時30分 スコレーセンター
申込・問合せ先:笛吹市スポーツ協会事務局(スコレーセンター内)
【電話】055-263-7959【E-mail】[email protected]
■ヴァンフォーレ甲府「笛吹市・富士河口湖町サンクスデー」を開催します
市はヴァンフォーレ甲府を支援するために、明治安田生命J2リーグ水戸ホーリーホック戦を「笛吹市・富士河口湖町サンクスデー」として開催します。
両チームに市特産品を贈呈するほか、ハーフタイム抽選会など様々なイベントを行います。
また、サンクスデーに伴い市民400組800人へ観戦チケットの無料配布(抽選)を行います。
さらに、小・中学生を対象とした、イベント体験の参加者を募集します。
この機会にぜひスタジアムへお越しいただき、ヴァンフォーレ甲府を応援しましょう!
開催日:11月2日(日)午後2時キックオフ
場所:JITリサイクルインクスタジアム(小瀬スポーツ公園陸上競技場)
○市民招待チケットについて
席種:バック自由席
枚数:2枚(ペアでの招待です)
抽選申込期間:10月1日(水)午前10時~15日(水)
※JリーグIDの登録が必要となります。
申込方法:次のQRコード(本紙参照)から応募してください。
・JリーグIDお持ちの方
JリーグIDにログインして「応募」を選択。「応募する」を選択してください。
・JリーグIDお持ちでない方
「JリーグIDを取得して応募」を選択。必要事項を入力し、JリーグIDを登録。取得ページに戻りログイン。「応募する」を選択してください。
○イベント体験応募について
(1)エスコートキッズ
対象者:市在住の小学生
定員:10人
試合当日体験時間:午後1時~2時10分頃まで
(2)フェアプレーフラッグベアラー
対象者:市在住の小学生(4年生以上)
定員:3人
試合当日体験時間:午後1時~2時10分頃まで
(3)ピッチ内ウォーミングアップ見学
対象者:市在住の小・中学生親子
定員:5組10人
試合当日体験時間:午後1時~1時45分頃まで
抽選申込期間:10月1日(水)午前10時~15日(水)
申込方法:次のQRコード(本紙参照)から応募してください。
※当選された方は試合観戦チケット(バック自由席親子ペア2枚)のプレゼントがあります。
問合せ先:
生涯学習課 スポーツ推進担当【電話】055-261-3338
市民招待チケット・イベントに関する問い合わせ…株式会社ヴァンフォーレ山梨スポーツクラブ【電話】055-254-6867
■令和7年度高等支援学校桃花台学園学校説明会開催のお知らせ
学校概要・進路指導についての説明や専門コース等の授業見学会を行います。桃花台学園に興味がある・受験を考えている皆さん、ぜひご参加ください。
対象:どなたでも(小・中学生とその保護者、教育機関・福祉施設職員等を含む)
日時:
(1)11月28日(金)午前
(2)12月12日(金)午前
(3)1月27日(火)午後
(4)2月17日(火)午後
場所:県立高等支援学校桃花台学園(石和町中川1400)
申込み:各学校・各機関を通じてお申込みください。
問合せ先:高等支援学校桃花台学園・相談支援部
【電話】055-263-7760
■わくわく下水道体験教室のご案内
下水道への理解と関心を一層深めていただくため、峡東浄化センターで「わくわく下水道体験教室」を行います。
日時:11月23日(日・祝)
午前の部 午前10時~正午
午後の部 午後1時30分~3時30分
場所:峡東浄化センター(石和町東油川417)
※駐車場あり
内容:
・下水処理場探検ツアー
・微生物観察、水質実験コーナー、クイズ
来場記念品コーナーなど(雨天時には、一部内容が変更となる場合があります)
定員:事前予約による定員制(午前、午後ともに40人先着順)
参加費:無料
申込み:電話またはメールで11月19日(水)までにお申し込みください。
・代表者の氏名、代表者の電話番号、参加人数をお伝えください。
・小学生以下は保護者同伴となります。
申込・問合せ先:峡東浄化センター
【電話】055-263-2738【E-mail】[email protected]
■山梨県シルバー人材センター連合会から技能講習のお知らせ
○ガーデニング講習
日程:11月11日(火)
場所:甲州市内
内容:園芸スタッフとして必要なガーデニングの知識と実技を学びます。
定員:15人(書類選考により決定します)
受講料:無料
申込み:10月9日(木)までに電話でお申し込みください
○整理収納・清掃・接遇講習
日程:11月12日(水)・13日(木)・14日(金)
※全日程に参加できる方
場所:甲州市内
内容:整理収納のコツや、身近にあるものでの清掃方法、就業時のマナーやコミュニケーション等を学びます。
「整理収納アドバイザー2級資格」修了証を交付します。
定員:12人(書類選考により決定します)
受講料:無料
申込み:10月9日(木)までに電話でお申し込みください
○遺跡発掘講習
日程:11月上旬
場所:甲府市内
内容:遺跡発掘の基礎、考古学の基礎、遺跡発掘の技術の基礎などについて、実際の遺跡発掘現場で学びます。
定員:20人(書類選考により決定します)
受講料:無料
申込み:10月10日(金)までに電話でお申し込みください。
全講習共通申込み要件:令和7年度にシルバー人材センターに入会して就業を希望される方
申込・問合せ先:山梨県シルバー人材センター連合会
【電話】055-228-8383
