- 発行日 :
- 自治体名 : 山梨県笛吹市
- 広報紙名 : 広報ふえふき 2025年10月号
■フレイル予防イベント!
簡単フレイルチェックしてみませんか?
健康に長く過ごすためには、心と体の状態を知ることが大切です。この機会にご自身の今の状態を確認してみませんか。
日時:
(1)10月30日(木)
(2)11月12日(水)
午後2時~3時の間で都合のよい時間帯(1人15分~20分程度)
場所:
(1)イオン石和店1階 駅前入口催事場付近
(2)みさかの湯 創作活動室
内容:市フレイルサポーターによる簡単フレイルチェック
(1)のみ実施
体組成測定(筋肉量・体脂肪率・内臓脂肪レベルなどがその場でわかります)
(2)のみ実施
骨密度測定
対象:どなたでも
参加費:無料
申込み:電話等にてお申し込みください。氏名と都合のよい日時をお伝えください。
申込・問合せ先:長寿支援課 長寿支援担当
【電話】055-261-1902【FAX】055-262-1318
■フレイルサポーター養成講座
~みんなでやってみるじゃんけ!フレイルサポーター~
フレイルとは、年をとって心身の活力が衰えることによる、健康な状態と介護が必要な状態の中間の段階です。フレイルを予防することが健康寿命を延ばす秘訣となります。自分の健康増進とフレイル予防を市民に広める「フレイルサポーター(5期生)」を養成します。フレイルサポーターになって、一緒に楽しく活動しませんか。
内容:フレイルについての講義やフレイルチェックの体験等
対象:市に住民登録があり、2日間受講できる方で、フレイルサポーターとしてフレイル予防講座等に協力できる方
日時:
・1日目 10月27日(月)
・2日目 11月6日(木)
両日とも午後1時30分~3時30分
場所:市役所保健福祉館 3階 健康増進室
参加費:無料
定員:おおむね20人
申込み:10月15日(水)までに、電話等でお申し込みください。
申込・問合せ先:長寿支援課 長寿支援担当
【電話】055-261-1902【FAX】055-262-1318
■健康長寿のためのフレイル予防講座
ご自身の心と体の状態について、握力計等を使いチェックします。この機会にフレイル予防について学んでみませんか。
日時・会場:表のとおり 午後1時30分~3時

対象:65歳以上
参加費:無料
内容:市フレイルサポーターとリハビリ専門職による、フレイルについての話・フレイルチェック・フレイル予防体操等
申込み:各日程の締め切りまでに電話等でお申し込みください。氏名と住所、ご希望の日程をお伝えください。
申込・問合せ先:長寿支援課 長寿支援担当
【電話】055-261-1902【FAX】055-262-1318
■第2回笛吹市いきいき百歳体操イベント
「~みんなで一緒に元気になって、健康寿命、幸福寿命日本一の笛吹市を目指そう♪~」
百歳体操は、週1回続けることで、身体機能の向上、基礎代謝の向上、骨粗しょう症予防、認知症予防など〝いいことづくし〟です。
この機会にイベントに参加して体操をしてみませんか。
当日は、百歳体操DVDでおなじみの渡辺光美氏をお招きします。
その他、午後12時30分頃から協賛企業の体験ブースや障がい者作業所のお菓子や小物の販売があります。
対象:どなたでも
日時:11月19日(水)午後1時30分~3時30分(受付は午後1時から)
場所:スコレーセンター集会室
内容:
・1部 講演百歳体操地域づくり~通いの場や地域の居場所の広がり~
甲州ケア・ホーム理学療法士 磯野賢氏
・2部 90歳以上の方による〝元気の源〟のお話および90歳以上の百歳体操参加者の表彰
・3部 いきいき百歳体操and健康体操
リズムオブラブ主宰 やまなし大使 渡辺光美氏
定員:おおむね100人
参加費:無料
申込み:11月18日(火)までに 電話、FAX、窓口、QRコード、楽笑塾などの教室時のいずれかにてお申し込みください(氏名、地区名をお伝えください)
友達を誘っての申し込み大歓迎です。
申込・問合せ先:長寿支援課 長寿支援担当
【電話】055-261-1902【FAX】055-262-1318
