子育て 令和7年度 放課後子ども教室のお知らせ

◆放課後子ども教室の活動に参加してみませんか
放課後子ども教室とは、安全・安心な子どもたちの居場所を設け、地域の人の協力を得て、子どもたちとともに勉強やスポーツ・文化活動、地域住民との交流活動などの取り組みを推進する事業です。市では、市内小学校児童を対象に、学校が半日で終わる日や土曜日、夏休みに放課後子ども教室を実施しています。

◆『上野原自然探検隊』隊員募集!!
自然探検隊は、市内を中心としたフィールドで子どもたちに遊びの場を提供し、自然の楽しさを知ってもらう活動です。令和7年度の隊員を募集します。

対象者:新小学3年生〜新小学6年生
定員:20人(定員を大幅に超えた場合は抽選)
コーディネーター:小俣和弥 先生
目的:(1)子どもたちの環境に対する意識を高める(2)自然に対する感性を培い、豊かな心を育てる
活動場所・期間:市内周辺をフィールドに、4月から翌年3月までの1年間(月1回、基本的には土曜日)
参加条件:
(1) 1 年間参加する意思があること
(2)保護者の同意があること
(3)安全に野外活動ができること
(4)協力して集団活動ができること
(5)保護者の責任において集合場所(もみじホールなど)まで送迎できること
参加費:年間12,000円
申込期限:3月14日(金)
申込方法:社会教育課あてにお電話ください。

◆『うえのはら少年少女合唱団』団員募集!!
少年少女合唱団は月2回ほど土曜日に合唱練習をし、発表会や市民合唱祭などでその成果を発表しています。令和7年度の団員を募集します。

対象者:新小学1年生〜新中学3年生
講師:荒井奈津絵 先生
活動場所:もみじホール 3階 会議室5・6
活動日:土曜日の午前中(月2回程度)
申込方法:随時募集していますので、社会教育課あてにお電話ください。

◆協働活動サポーター募集!!
放課後子ども教室の各種活動をサポートしてくれる地域協働サポーターを募集しています。子どもたちの健やかな成長を地域の一人として見守りませんか。

○放課後子ども教室サポーター

対象者:平日の昼間に各小学校で実施している放課後子ども教室の企画、運営、見守りをしてくれる18歳以上の人
活動内容:月1回程度、各小学校の空き教室などで体験活動などをします。
申込方法:随時募集していますので、社会教育課あてにお電話ください。

○自然探検隊サポーター

対象者:社会教育・自然活動に興味のある18歳以上60歳以下の人で、子どもたちの安全と守秘義務を守れる人
活動内容:自然探検隊の活動(ネイチャーゲームやキャンプ、川遊びなど)に参加し、隊員のサポートをします(月1回、基本的には土曜日)。
参加費:宿泊や施設入場料をともなう活動の費用をご負担いただくことがあります。
申込方法:社会教育課あてにお電話ください。

問い合わせ・申し込み:社会教育課社会教育担当
【電話】62-3409