広報うえのはら 2025年3月号

発行号の内容
-
くらし
ユネスコ無形文化遺産「風流踊」無生野の大念仏
2月16日(日)、青竹や注連縄(しめなわ)、紙の切り飾りによって飾られた秋山地区の無生野集会所で「無生野の大念仏」が厳かに行われました。
-
くらし
上野原市歴史文化展示室 上野原アーカイブルームがオープンします!
上野原市の歴史と文化を紹介する「上野原市歴史文化展示室(愛称:上野原アーカイブルーム)」がオープンします。 オープン日時・場所:4月11日(火) 午前9時 もみじホール 1階 ◆施設案内 開室時間:午前9時〜午後5時(入室無料) 休室日:月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始、展示整理期間 ○常設展示室 文化財、歴史的資料、模型、映像、解説パネルで上野原市の歴史と文化を紹介します。 ○企画スペース …
-
くらし
飼い主のみなさん、忘れないで!狂犬病予防注射
市では、次の日程で令和7年度狂犬病予防注射を実施します。生後91日以上の犬を飼育している場合は、ご都合のよろしい会場で予防注射を受けてください。 ◆狂犬病の予防注射 市が行う狂犬病の予防注射は、年1回です。そのため、市の予防注射期間以後に生後91日となる犬、お産その他の事情で注射を受けられなかった犬は、動物病院で注射を受けてください。 ※予防注射は、毎年6月30日までに受けなければなりません。 ※…
-
くらし
狂犬病予防注射日程表
予防注射を希望される人は、次の日程表をよくご確認の上、お越しください。 ■上野原・大目地区 4月2日(水) ■上野原・巌・大鶴地区 4月3日(木) ■棡原・上野原・大目・甲東地区 4月8日(火) ■棡原・西原地区 4月9日(水) ■島田・巌地区 4月10日(木) ■秋山地区 4月15日(火) 問い合わせ:生活環境課生活環境担当 【電話】62-3114
-
くらし
市職員の給与状況等をお知らせします(1)
令和6年4月1日現在における上野原市職員の給与や職員数などの人事行政運営状況などをお知らせします。なお、総務省の地方公共団体給与情報等公表システムに基づく給与・定員管理などの公表は、後日、市ホームページで行います。 1.職員の採用状況(令和5年度) 2.事由別退職者数の状況(令和5年度) ※普通とは、退職者の自己都合などによる退職のことです。 3.部門別職員数の状況 ※基準日や会計上の基準が異なる…
-
くらし
市職員の給与状況等をお知らせします(2)
7.職員の平均給料月額等の状況 8.職員の初任給の状況 9.職員の経験年数別、学歴別平均給料月額の状況 ※経験年数とは、採用後の在職年数に採用時の前歴換算年数を加えた年数です。 10.主な職員手当の状況 ※退職手当の一人あたり平均支給額は、前年度に退職した全職種に係る職員に支給された平均額です。 11.特別職の報酬等の状況 ※市長給料の表記月額は、特例条例により本来の額の100分の50に減額され…
-
子育て
令和7年度 放課後子ども教室のお知らせ
◆放課後子ども教室の活動に参加してみませんか 放課後子ども教室とは、安全・安心な子どもたちの居場所を設け、地域の人の協力を得て、子どもたちとともに勉強やスポーツ・文化活動、地域住民との交流活動などの取り組みを推進する事業です。市では、市内小学校児童を対象に、学校が半日で終わる日や土曜日、夏休みに放課後子ども教室を実施しています。 ◆『上野原自然探検隊』隊員募集!! 自然探検隊は、市内を中心としたフ…
-
くらし
ごみの減量化・資源化にご協力ください ペットボトルの収集開始
4月から、普段ごみを出す集積所へ 「ペットボトル」を出すことができるようになります。 ペットボトルを分別することで、ごみの減量化・資源化に繋がりますので、ご協力をお願いいたします。 なお、市内スーパーなどに設置しているペットボトル回収ボックス(拠点回収)は、これまでどおり利用することができます。 ◆ペットボトルの出し方 (1)キャップやラベルを取り除き、ボトルのみにする ※取り除いたキャップやラベ…
-
くらし
マイコミュde頼りあい
-
スポーツ
上野原市スポーツ少年団 第7号
市内で活動するスポーツ少年団を紹介します。団員は、随時募集していますので、見学・入団などをご希望の場合は、各団体へご連絡ください。 ◆リヴィエールFCスポーツ少年団 子どもが生涯楽しめるサッカーの楽しさを追求 ○団体の概要 リヴィエールFCは、サッカーの楽しさを通して子どもの運動能力向上と健全な精神の育成を目的として活動しており、約60名が所属しています。過去には全国大会2回、関東大会5回、北関東…
-
くらし
一緒に学ぼう! うえのはら手話くらぶ Lesson42
◆お疲れ様 右手拳の小指側で左腕を2回叩く。 ↓ 顔前で右手を斜めに構えて少し前へ出し、同時に頭を下げる。 問い合わせ:福祉課障害福祉担当 【電話】62-4133
-
くらし
オコシタイ通信 Vol.54 上野原市地域おこし協力隊
〜協力隊活動日記〜 県産ワインを基軸とした観光振興担当 吉川隊員 2025年も早いもので3月、あっという間に2か月が過ぎました。皆様いかがお過ごしでしょうか。 1年で一番寒い時期である2月は、ワインづくりをしているワイナリーさんも、ブドウの木の手入れを始める時期です。私も知り合いのワイナリーさんにお邪魔し、手入れのお手伝いをしてきました。これが中々大変な作業なんです。どんなものでも、作り手さんの苦…
-
くらし
市立病院通信
このコーナーでは、市立病院のみなさんの思いをお伝えしていきます。当面、隔月掲載の予定です。 ◆第18回 Web制作・人材確保チーム 私たちは、上野原市立病院のWeb制作・人材確保チームです。薬剤師や看護師、作業療法士、事務などでチームを組み、地域医療の根本的問題である人手不足を解消しようと日夜知恵を絞っています。 市立病院では、令和7年3月からホームページをリニューアルしました。患者様にとってより…
-
健康
保健だより
◆乳幼児健診 ※詳細については、該当児にお知らせを郵送します。 ※母子手帳アプリ・母子モ(上野原すくすく☆にっき)に登録すると、該当児にお知らせが配信されます。 問い合わせ:子ども家庭担当 【電話】62-1199 ◆子ども予防接種週間 3月1日(土)〜7日(金)は、「子ども予防接種週間」です。まだ、接種していない予防接種があればこの機会に接種しましょう。 ◆春の集団検診のご案内 対象者:市内に住民…
-
健康
伝言板
市立病院からのお知らせ ◆脳ドックを受診しよう 検診項目:(1)診察(問診)、身長、体重、血圧測定 (2)血液、生化学的検査 (3)頭頸部MRI・MRA 検診料金:33,000円(税込) ※オプション:頸動脈超音波検査6,050円(税込) 実施日時:毎月最終土曜日の午後(月1回) ※3月は22日(土)に実施します。 定員:4人(定員を超えた場合は翌月以降のご案内) ◆助産師による母乳外来のご案内 …
-
健康
Healthy Life うえのはら健康家族 保健師からのメッセージ No.147
◆今月のテーマ 女性の健康づくり(肥満予防) ○3月1日から3月8日は「女性の健康週間」です 女性が生涯を通して健康で明るく、充実した日々を自立して過ごすことを総合的に支援するため、厚生労働省では、毎年3月1日〜3月8日を「女性の健康週間」と定め、女性の健康づくりを国民運動として展開することとしています。この機会にご自身の健康について見つめ直してみましょう。 ○更年期と肥満について 更年期は、女性…
-
くらし
お知らせチェックリスト(1)
◆大月・上野原合同企業ガイダンス開催のお知らせ 上野原・大月市内の事業者の人材確保や雇用の創出を促進するため、合同企業ガイダンスを開催します。参加は無料で、当日は自由に企業ブースを訪問することができます。 日時:3月16日(日)午後1時30分〜午後4時 場所:大月市民会館(大月市御太刀2-11-22) 対象:令和7・8年卒業または卒業予定の学生、保護者、進路指導教諭、一般求職者、U・I・Jターンな…
-
くらし
山梨県労働局からのお知らせ
山梨県最低賃金は、令和6年10月1日から次のとおり改定されています。詳しくは、山梨労働局賃金室または最寄りの労働基準監督署までお問い合わせください。 山梨県最低賃金:1時間 988円 ※「山梨県電子部品・デバイス・電子回路・電子器具・情報通信機械器具製造業最低賃金」は、令和6年12月27日から時間額1,047円に、「山梨県自動車・同附属品製造業最低賃金」は令和7年1月3日から時間額1,029円に改…
-
イベント
桜の名所大野貯水池の恒例イベント 大目桜まつり開催のお知らせ
桜の名所として知られている大野貯水池広場で、満開の桜を見ながら楽しいひと時を過ごしてみませんか。毎年恒例のカラオケ大会をはじめとした舞台発表に加え、露店も複数出店予定です。 日時:4月6日(日)午前10時〜午後4時 場所:大野貯水池広場 内容:じょいそーらん、日本舞踊、フラダンス、ベリーダンス、上野原市消防音楽隊、カラオケ大会、大目音頭 問い合わせ:産業振興課商工観光担当 【電話】62-3119
-
くらし
お知らせチェックリスト(2)
◆春季火災予防運動を実施します 市では、次のとおり春季火災予防運動を実施します。期間中には、消防団によるサイレンなどの吹鳴がありますので、ご理解とご協力をお願いします。 実施期間:3月1日(土)〜7日(金) ○2024年度 全国統一防火標語 「守りたい 未来があるから 火の用心」 ○重点目標 (1)住宅防火対策の推進 (2)乾燥時および強風時の火災発生防止対策の推進 (3)木造飲食店などが密集する…
- 1/2
- 1
- 2