- 発行日 :
- 自治体名 : 山梨県中央市
- 広報紙名 : 広報ちゅうおう 2025年5月号
◆防災対策
▽防災行政無線システム改修工事 3億1,338万円
防災行政無線システムの安定運用を継続させるため、令和6年度に引き続き機器の更新を実施します。
▽防災アプリ導入事業 106万円
防災情報の伝達方法を多重化するため、地域の防災情報やハザードマップなどを配信できるアプリを導入します。
◆体育施設整備・公園整備
▽屋外体育施設夜間照明設備LED化改修事業 1億9,470万円
玉穂ふるさとふれあい広場、豊富農村広場の夜間照明設備のLED化工事を実施します。
▽玉穂ふるさとふれあい広場複合遊具改修事業 1,177万円
経年劣化により一部使用を禁止している玉穂ふるさとふれあい広場の複合遊具の改修を実施します。
▽成島2号公園バスケットゴール設置事業 509万円
リニア中央新幹線建設工事に伴う公共施設の移転が完了した成島2号公園の空きスペースに、運動機会の増加を目的にバスケットゴールを設置します。
◆20周年事業
▽シティプロモーション事業 191万円
市制20周年を記念し、市にゆかりのある著名人やふるさと大使の協力を得て、中央市への愛着を育む事業を実施します。
▽原動機付自転車オリジナルナンバープレート制作事業 172万円
市制20周年を記念し、原動機付自転車に係るオリジナルナンバープレートを制作します。
◆子育て・教育
▽学校長寿命化等推進事業 16億4,807万円
中央市立小中学校施設長寿命化計画に基づき、築年数40年以上が経過した市立田富小学校の長寿命化改修工事を、令和6年度に引き続き実施します。
▽小中学生1人1台端末更新事業 2億1,286万円
小中学生に配布している学習用端末が更新期限を迎えることから端末の入れ替えを実施します。
▽保育園施設整備事業 5億1,017万円
中央市公立保育所再編基本計画に基づき、田富第二保育園の土地に田富第二・第三統合保育園の新園舎建築工事を実施します。
▽学校給食費無償化事業(関連経費) 1億2,396万円
物価高騰の影響で負担の増している子育て世帯への支援として令和6年度に引き続き学校給食費を無償化します。
▽保育料無償化事業(関連経費) 6,652万円
誰もが安心して出産・子育てができるまちづくりの推進のため、国が実施する3~5歳児の保育料無償化に加え、令和6年度に引き続き0~2歳児の保育料無償化を実施します。
◆交通環境整備
▽デマンド交通システム導入事業 2,765万円
交通困難者の生活支援や公共交通の空白地帯を解消するため、乗客が事前に予約した目的地に応じた区間を運行するデマンド交通の実証運行を実施します。
〈令和7年度一般会計予算(171億5,577万円)を市民1人あたりに換算すると561,987円〉
令和7年1月末日の人口3万527人で算出
・議会費 4,895円
・総務費 77,508円
・民生費 211,910円
・衛生費 32,057円
・労働費 131円
・農林水産業費 17,909円
・商工費 3,533円
・土木費 30,005円
・消防費 19,168円
・教育費 112,940円
・災害復旧費 1円
・公債費 49,731円
・諸支出金 889円
・予備費 1,310円
・市HPはこちら(補助金・助成金一覧)
※二次元コードは本誌P.7をご覧ください。
■補助金・助成金をご活用ください
市では、今年度も当初予算で市民のみなさんが活用できる各種補助金・助成金の事業費を確保しています。
それぞれの補助金・助成金については、市広報紙で概要をお知らせするほか、市HPに対象者や金額、申請方法などの詳細を掲載しています。各種補助金・助成金が一覧になったページも掲載していますので、内容をご確認いただき、申請してください。
※補助金・助成金によっては、申請期限が設けられているものもありますので、申請し忘れがないようご注意ください。
問合せ:財政課
【電話】274-8513