- 発行日 :
- 自治体名 : 山梨県中央市
- 広報紙名 : 広報ちゅうおう 2025年10月号
■市県民税第3期の納付期限
第3期納付期限:10月31日(金)まで
期限内の納付をお願いします。口座振替をご利用の人は、10月31日(金)が振替日です。
再振替はありませんので、残高などの確認をお願いします。
問合せ:税務課
【電話】274-8546
■マイナンバーカードの平日時間外・休日交付を行います
個人番号カード交付通知書が届いた人を対象に、平日時間外や休日も交付事務を行います。当日は交付以外の手続きも受け付けますので、ぜひご利用ください。
※場所はどちらも市民環境課
▼平日時間外交付(予約制)
日時:10月9日(木)、16日(木)、23日(木)、30日(木)
午後5時30分~7時
※30分ごとの時間帯(全4回)で予約することができます。
定員:各回5人(先着)
申込期限:各日前日まで
▼休日交付
日時:10月25日(土)午前9時~正午
※詳細はお問い合わせください。
申込み・問合せ:市民環境課
【電話】274-8541
■10月の市民と市長の対話室
日時:10月30日(木)午前9時30分~11時
場所:中央市役所
対象:市内在住、在勤、在学の個人または団体
定員:3組(先着)
申込方法:政策秘書課、玉穂・豊富支所、市HPにある申込書に必要事項を記入し、10月23日(木)までに提出してください。
問合せ:政策秘書課
【電話】274-8512
■国勢調査への回答はお済みですか
国勢調査は、令和7年10月1日現在、日本に住んでいるすべての人および世帯が対象です。回答がお済でない世帯は、10月8日(水)までに回答をお願いします。
※調査結果は、さまざまな法令にその利用が定められているほか、社会福祉、雇用、環境整備、災害対策など、私たちの暮らしのために役立てられます。
※インターネットでの回答が、簡単・便利です。インターネットで回答された場合は紙の調査票の提出は不要です。
※国勢調査をよそおった詐欺や不審な電話にご注意ください。
問合せ:企画課
【電話】274-8523
■定額減税補足給付金(不足額給付分)の申請について
定額減税補足給付金(不足額給付分)は、令和6年度に実施した定額減税しきれないと見込まれる人への給付(当初調整給付)の支給額に不足が生じる場合に、追加で給付を行うものです。
対象と見込まれる人には、8月下旬から9月上旬にかけて通知を送付しました。内容をご確認いただき、申請をお願いします。
また、通知が届かなくても給付の対象になる場合があります。市HPで要件を確認し、申請してください。
【HP】https://www.city.chuo.yamanashi.jp/soshiki/zeimu/teigakugenzei/index.html
※申請書は市HPからダウンロードするか、税務課窓口で受け取ってください。
※給付金は、申請書類の審査完了後に順次支給されます。
申請期限:10月31日(金)まで
問合せ:税務課不足額給付担当
【電話】274-8500
■農業者年金に加入しませんか
農業者年金は積立方式・確定拠出型のため、加入者数などに影響されない安定した年金制度です。また、保険料は全額社会保険料の控除対象となり、税制面でも優遇措置を受けられます。途中脱退も可能です。
加入を考えている人は、農業委員会または最寄りの農協にお問い合わせください。
対象:国民年金の第1号被保険者で、年間60日以上農業に従事する20歳以上60歳未満の人
問合せ:中央市農業委員会
【電話】274-8561
