くらし 【情報BOX】相談

■事業者のみなさんのさまざまな相談に専門家が応じます(予約制)
中小企業・小規模事業者のみなさんの相談に、やまなし産業支援機構のよろず支援拠点のコーディネーターが応じます。相談は無料です。ぜひご活用ください。
日時:10月1日(水)、8日(水)、15日(水)、22日(水)、29日(水)
午前9時~午後5時
場所:産業課
※相談時間は1事業者あたり約1時間です。別日でも相談に応じられる場合があります。

申込み・問合せ:産業課
【電話】274-8561

■9月~10月は行政相談月間です
行政相談制度を、より広く国民のみなさんに利用していただけるよう、総務省では9月1日から10月31日の2か月間を「行政相談月間」としています。
この行政相談月間を中心とした活動として、市では次のとおり相談所を開設します。

▼10月の行政相談
日時:10月10日(金)・24日(金)午後1時30分~3時30分
場所:玉穂総合会館

▼特設合同相談所
行政相談委員、人権擁護委員、社会福祉協議会による行政に関すること、人権問題に関すること、身近な心配ごとや悩みごとについての合同相談所を開設します。
日時:10月31日(金)午後1時~2時30分
場所:玉穂総合会館

問合せ:総務課
【電話】274-8511

■無料弁護士相談(予約制)
法律の問題に関して弁護士が相談に応じる無料弁護士相談会を開催します。
日時:10月31日(金)午後1時~4時
場所:市役所本館
対象・定員:市に住民登録のある人6人(先着)
申込期間:10月27日(月)午前9時~
※初めて利用する人を優先します。
※相談前または相談中に、担当弁護士が相談内容に対して利害関係にあることが判明した場合は、相談を中止することがあります。

申込み・問合せ:総務課
【電話】274-8511

■税と登記の無料相談会(予約制)
東京地方税理士会山梨県会と山梨県司法書士会の共催で「税と登記の無料相談会」を実施します。相続税、相続登記、会社の税務、土地建物の名義変更など税理士、司法書士が相談に応じます。
日時:11月6日(木)午後1時30分~4時30分
場所:山梨県地場産業センター「かいてらす」(甲府市東光寺3-13-23)
定員:40組(先着)
※相談時間は1組30分で、完全予約制です。

申込み・問合せ:東京地方税理士会山梨県会
【電話】233-1318

■こころの健康相談
夜眠れない、憂鬱(ゆううつ)な気分が続くなどの心の病気が心配な人はご相談ください。
※カウンセラー相談は必ず事前に予約してください。希望者が多い場合、医療にかかっていない人を優先します。
カウンセラー面談(要予約):11月4日(火)午後1時~5時
保健師電話相談(予約不要):11月10日(月)午後1時~4時

申込み・問合せ:健康増進課
【電話】274-8542

■無料調停手続相談会
生活の中で生じる身近なトラブル(金銭トラブル、離婚、親族間紛争、土地建物問題など)の相談に、民事・家事調停委員(弁護士を含む)が応じます。
日時:10月18日(土)午前10時~午後4時
※受付は午後3時30分で終了します。
※事前の予約は不要です。
場所:甲府市役所 1階 市民活動室(甲府市丸の内一丁目18-1)

問合せ:甲府地方裁判所事務局
【電話】235-1133

■県下一斉無料相談会
相続、遺言、農地、各種許認可などの相談に行政書士が応じます。
日時・場所:
(1)10月18日(土)午前10時30分~午後4時
イオンモール甲府昭和3Fイオンホール(昭和町飯喰1505-1)
(2)10月25日(土)午前10時~正午午後1時~4時
fumоttо(ふもっと)南アルプスマルシェ内ワークスペース(南アルプス市十日市場1571-1)

問合せ:山梨県行政書士会事務局
【電話】237-2601

■小規模事業者の記帳相談(予約制)
中央市商工会では、市内の小規模個人事業者の記帳に対する相談を受け付けています。
記帳の仕方などでお悩みの人はぜひご相談ください。相談内容の秘密は守ります。
対象:市内在住または市内に事業所がある個人の小規模事業者

申込み・問合せ:中央市商工会
【電話】273-4141

■土地の境界問題に関する相談(予約制)
土地境界の専門家「土地家屋調査士」と法律の専門家「弁護士」が協力し、相談に応じます。相談は有料です。
場所:境界問題相談センターやまなし(甲府市国母8-13-30)
申込方法:電話
※相談は対面のみです。電話での相談はできません。

申込み・問合せ:境界問題相談センターやまなし
【電話】225-3737