くらし 【情報BOX】相談

■11月の行政相談
日時:11月14日(金)・28日(金)午後1時30分~3時30分
場所:玉穂総合会館

問合せ:総務課
【電話】274-8511

■事業者のみなさんのさまざまな相談に専門家が応じます(予約制)
中小企業・小規模事業者のみなさんの相談に、やまなし産業支援機構のよろず支援拠点のコーディネーターが応じます。相談は無料です。ぜひご活用ください。
日時:11月5日(水)、12日(水)、19日(水)、26日(水)
午前9時~午後5時
場所:産業課
※相談時間は1事業者あたり約1時間です。別日でも相談に応じられる場合があります。

申込み・問合せ:産業課
【電話】274-8561

■無料弁護士相談(予約制)
日時:11月28日(金)午後1時~4時
場所:市役所本館
対象:中央市に住民登録のある人
定員:6人(先着)
申込期間:11月25日(火)午前9時~
※初めて利用する人を優先します。
※相談前または相談中に、担当弁護士が相談内容に対して利害関係にあることが判明した場合は、相談を中止することがあります。

申込み・問合せ:総務課
【電話】274-8511

■こころの健康相談
夜眠れない、憂鬱(ゆううつ)な気分が続くなどの心の病気が心配な人はご相談ください。
※カウンセラー相談は必ず事前に予約してください。希望者が多い場合、医療にかかっていない人を優先します。
◇カウンセラー面談(要予約)
12月8日(月)午後1時~5時
◇保健師電話相談(予約不要)
12月1日(月)午後1時~4時

申込み・問合せ:健康増進課
【電話】274-8542

■第21回山梨の10士業による無料なんでも合同相談会・資格説明会(予約制)
山梨県内10の専門職(司法書士、行政書士、社会保険労務士、土地家屋調査士、税理士、公認会計士、弁護士、弁理士、不動産鑑定士、中小企業診断士)がさまざまな相談に応じます。
日程:11月23日(日・祝)
※受付は午前10時30分から午後3時45分までです。
場所:ジットプラザ(甲府市高畑2-19-2)
申込方法:「日本弁理士会関東会山梨県合同相談会」とインターネットで検索。事前に予約をしてください。
※相談時間は30分です。書類の作成指導や審査は対応不可です。
※当日受付も若干数お受けしますが、事前予約を優先するため、ご希望に添えない場合があります。
※午後2時から各士業の業務内容を紹介する「資格説明会」を開催します。

問合せ:日本弁理士会関東会事務局
【E-mail】[email protected]

■弁護士と臨床心理士の共同スペシャル企画子ども・夫婦なんでも無料相談会
離婚にまつわる子どもの問題や子育て、不登校、子ども間のトラブル、学校事故など、子どもや夫婦に関わる問題であれば何でも相談できます。
日時:11月29日(土)午後1時30分~4時50分
相談方法(いずれかを選択):
(1)面談相談(事前申込が必要)
(2)電話相談
【電話】235-7202
(申込不要)
(3)Zооm相談(事前申込が必要)
※面談相談またはZооm相談を希望する場合は、11月28日(金)正午までに、電話または申込専用ページ(https://forms.gle/8TJizvtJ7cNohXho7)からお申し込みください。
※詳細はお問い合わせください。

申込み・問合せ:山梨県弁護士会
【電話】235-7202

■事業の引継ぎ方・廃業の仕方などの相談に専門家が応じます(予約制)
「事業承継の進め方がわからない」「後継者が見つからない」「廃業をしたいけど、どうしたらよいか」など、山梨県事業承継・引継ぎ支援センターの専門家が無料で相談に応じます。
日時:12月3日(水)・17日(水)午前9時~午後5時
※相談時間は1組1時間です。
※相談内容の秘密は厳守します。
場所:市役所南館1階102会議室
対象:中小企業経営者、個人事業主、後継者候補など
持ち物:会社案内、決算書(確定申告書)など
申込期限:相談実施日の5日前まで
※申込時に「中央市相談会の事前予約」と伝えてください。

申込み・問合せ:山梨県事業承継・引継ぎ支援センター
【電話】243-1830

■事業資金の相談窓口
中央市商工会では、市内小規模事業者向け事業資金の相談を受け付けています。設備投資や、運転資金等でお悩みであれば、一度ご相談ください。
※公的制度融資を中心に金融機関へのあっせんも行います。
※相談内容の秘密は厳守します。
対象:市内在住または市内に事務所がある中小企業者

問合せ:中央市商工会
【電話】273-4141