- 発行日 :
- 自治体名 : 山梨県富士川町
- 広報紙名 : 広報ふじかわ 令和7年10月号
■地域の味を守り、新しい挑戦を続ける
割烹立よし株式会社
ふるさと納税制度により町へ寄附をした方に対して、感謝の意を表するとともに、町のPR、地域経済の活性化などを目的として、寄附者に対して贈呈する返礼品を提供する町の事業者をご紹介します。
昭和25年に創業し、地元に根ざした料理を提供してきた「立よし」。昭和59年には宿泊施設としても認可を受け、「割烹旅館立よし」として地域住民や観光客に親しまれてきました。
令和4年からはレトルト食品製造業に本格参入し、現在は「割烹立よし株式会社」として、町を代表するふるさと納税事業者の一つとなっています。
従業員の約7割が富士川町民であり、地域雇用を支える存在でもあります。商品は道の駅や高速道路のサービスエリアなどにも卸していますが、ふるさと納税を通じて全国に届けられることで、多くのファンから「また食べたい」「美味しかった」との声が寄せられています。特に「ほぐし飯」や「鳥もつ煮」は人気が高く、寄附者の食卓を彩る定番品となっています。
立よしの強みは、地域の食材を活かした加工技術にあります。急速冷凍機を持たず、常温保存が可能なレトルト製品を主軸に据えることで、安定した品質を保ちながら全国発送を可能にしています。
山梨県特産品の甲州七色ほうとうは、レンジで簡単に調理できる人気商品であり、資源の無駄をなくすためにウナギの頭を使ったほぐし飯の素は、ジャパン・フード・セレクションでグランプリを受賞し、幅広い世代から支持を集めています。
今後は、県と協力して、規格外野菜(B品)を原料にした新しい商品開発に取り組みます。また、ふるさと納税では、寄附額3,000円程度の低価格帯セット商品の導入を進めており、初めてふるさと納税を利用する方にも手に取りやすい返礼品を提供していきます。
「立よし」は、伝統を守りながらも新しい挑戦を重ね、町の魅力を全国に発信しています。
問い合わせ:(株)ふじかわまちづくり公社
【電話】20-8088