イベント [やまなかこ お知らせ]その他のお知らせ(2)

■県立富士山世界遺産センター
●山梨県富士山世界遺産ガイドを募集します
本県を訪れる旅行者や県民の皆様に世界遺産富士山を紹介するため、富士山の自然や歴史・文化への理解や関心を深め、地域文化の向上に資する人材となる方々を募集します。
活動内容等:当センターが実施するガイド養成講座を受講(無料)し、修了された方を「富士山世界遺産ガイド」に委嘱します。その後、センター南館の展示解説などの活動をしていただきます。ボランティアガイドのため、報酬はありません。
募集人員等:若干名(高校生以上)
募集期間:6月23日(月)~7月11日(金)

問い合わせ:情報発信スタッフ
【電話】0555-72-2314

●世界遺産登録記念日イベント~きれいな富士山を、ずっと~
6月22日は富士山が世界文化遺産に登録された記念日です。「保全」をテーマに様々なイベントを実施します。詳細はホームページ、Facebookでご案内します。(無料 ※一部有料)
日時:6月22日(日)
会場:富士山世界遺産センター(富士河口湖町船津6663-1)

問い合わせ:【電話】0555-72-0259

■すその路郷土研究会
●富士吉田市市制祭参加行事 女人天上祭歴史植物散歩講座
日時:7月21日(月) 受付時刻8:00
集合場所:北口本宮冨士浅間神社拝殿付近
行程:8:10はじめの会~ふじさんミュージアム見学~細尾野林道入口ー女人天上(富士山2合5勺にて昼食)ー細尾野林道入口にて終わりの会~北口本宮駐車場・解散(14:00)
持ち物・服装:弁当、水筒、レジャーシート、運動靴、長袖、長ズボン、雨具、筆記用具など
雨天:少雨決行(ふじさんミュージアム見学のみ)
参加条件:健脚な方、当日平熱で咳のない方、乗車時マスクの着用。新型コロナウイルス等で中止する場合は申込者に事前連絡します。
申込み:7月4日(金)9:00~ 先着25名受付。
定員になり次第終了。(参加費…保険代その他500円)

問い合わせ:事務局 天野安夫
【電話】080-1106-3502
【E-mail】[email protected]

■富士山科学研究所
●世界遺産登録記念クイズラリー
富士山科学研究所と富士山世界遺産センターでクイズラリーに挑戦し、富士山について学びましょう。2施設両方のクイズラリーに挑戦した方には、オリジナルグッズをプレゼントします。
日時:6月18日(水)~6月22日(日)9:00~17:00
場所:山梨県富士山科学研究所、山梨県立富士山世界遺産センター
対象:中学生以下
その他:2施設を廻る順序は自由です。
定員:無し(ただしプレゼントは2施設合計先着50名まで)
参加費:無料(入館料:2施設とも無料)

問い合わせ:環境教育・交流部 広報・交流担当
【電話】0555-72-6206

●富士山五合目植物観察会
富士山五合目の植物に注目し、その生態を中心に研究者の解説を聞くことで、富士山の自然の魅力を体感します。
日時:7月19日(土)9:00~16:00
場所:富士山五合目御中道自然探勝路
対象:山梨県在住・在勤・在学の小学校4年生以上で、山歩きに耐えられる体力のある方
※中学生以下は20才以上の同行者が必要
※昨年の参加者は参加不可
定員:36名
※参加無料
申込み:6月14日(土)~6月29日(日)
研究所ホームページ上専用フォームにて受付
※詳しくはホームページをご覧ください

問い合わせ:環境教育・交流部 教育・情報担当 
山梨県富士吉田市上吉田字剣丸尾5597-1
【電話】0555-72-6203