- 発行日 :
- 自治体名 : 山梨県山中湖村
- 広報紙名 : 広報やまなかこ 令和7年8月号
■山中湖村千葉大学 夏季救護所を開設します
開設期間:8月9日(土)~22日(金)
診療時間:9:00~12:00、13:00~17:00
診察料:
・住民登録のある方…無料(住所確認のできる免許証等を提示。)
・住民登録のない方…有料
場所:山中235-1
その他詳細については、QRコードよりご確認ください。
※QRコードは本紙をご覧ください。
問い合わせ:千葉大学夏期救護所
【電話】080-5796-2259
■ひとり親家庭の支援制度
●児童扶養手当
ひとり親家庭の生活の安定と自立の促進を通して、児童の福祉の増進を図ることを目的として支給される手当です。
支給対象者は、ひとり親家庭の親(児童が18歳に達する日の属する年度末まで該当)で、随時申請を受け付けています。
※該当世帯の所得制限あり
なお現在受給資格をお持ちの方には、7月に更新書類をお送りしていますので期間内に手続きをお願いします。
●ひとり親家庭医療費助成
医療を受けた時の保険診療に係る自己負担分を助成し、経済的な負担軽減により福祉の増進を図ることを目的とした制度です。
助成対象者は、ひとり親家庭の親と児童(児童が18歳に達する日の属する年度末まで該当)で、随時申請を受け付けています。
※該当世帯の所得制限あり
なお現在受給資格をお持ちの方には、7月に更新書類をお送りしていますので期間内に手続きをお願いします。
問い合わせ:福祉健康課
【電話】62-9976
■道路に張り出している樹木の剪定をお願いします
道路沿いの樹木の管理が適切に行われていないと、通学児童を含む歩行者・各種車両の通行の妨げになるだけでなく、倒木・落枝や幅員の減少が原因となり、交通事故を誘発する恐れがあります。
道路に面した土地をお持ちの方は、定期的な樹木の剪定または伐採等を行い、適切に管理してください。
●伐採・剪定が必要となる範囲・赤斜線
●伐採・剪定作業を行う際の注意事項
・対象樹木の付近に電線や電話線がある場合は、電気事業者や通信事業者に事前相談してください。
・作業を行う際は、他の道路利用者の安全を確保するよう、十分配慮してください。
・作業により道路に規制を生じさせる場合は、別途許可申請手続きが必要です。
問い合わせ:村土整備課
【電話】62-9975