- 発行日 :
- 自治体名 : 長野県長野市
- 広報紙名 : 広報ながの 2025年7月号
※全て無料
■不妊・不育症相談
不妊カウンセラーまたは助産師が相談に応じます。
日時:7月16日(水)13:00~16:00
場所:市保健所
申込み:事前に電話で健康課へ
問合せ:同課
【電話】226-9963
■フレイル予防の相談会
日時:7月31日(木)13:30~16:45
場所:地域包括ケア推進課(第二庁舎1階)
内容:保健師、理学療法士、管理栄養士、歯科衛生士による、運動、栄養、口腔(こうくう)などのアドバイス
定員:8人(先着順)
申込み:7月23日(水)までに、電話で同課へ
問合せ:同課
【電話】224-7873
■難病研修・交流会
◇医師講話「特発性拡張型心筋症の症状と治療」
日時:8月29日(金)14:00~16:00
◇薬剤師講話「難病とステロイド剤」
日時:9月2日(火)14:00~16:00
◇健康運動指導士の講話・実技「呼吸法とリラクゼーション」
日時:9月8日(月)13:30~15:00
◇医師講話「膠原(こうげん)病の症状と治療」
日時:9月10日(水)13:30~15:30
◇共通
場所:市保健所
申込み:開催日の2週間前までに、電話で健康課へ
問合せ:同課
【電話】226-9965
■大学生のためのゲートキーパー養成講座
自分も相手も孤立させないゲートキーパーについて、演習を通して一緒に考えます。
日時:8月6日(水)13:00~17:00
場所:生涯学習センター
対象:市内在住の大学生、短期大学生、専門学生
申込み:7月30日(水)までに、「ながの電子申請サービス(長野市)」から申し込み
問合せ:健康課
【電話】226-9965
■親子おくすり教室
日時:7月30日(水)9:30~12:00
場所:市保健所
内容:薬の正しい使い方の学習、お香作り体験など
対象:市内在住の小学4~6年生とその保護者
定員:6組12人(多数の場合、抽選)
申込み:7月18日(金)までに、電話で食品生活衛生課へ
問合せ:同課
【電話】226-9970
■親子で体験!食中毒予防教室
日時:8月6日(水)9:30~12:00
場所:市保健所
内容:食中毒予防についての講話、手洗いチェッカーを用いた手洗い診断、食品などの検査体験
対象:市内在住の小学生とその保護者
定員:6組12人(多数の場合、抽選)
申込み:7月25日(金)までに、電話で食品生活衛生課へ
問合せ:同課
【電話】226-9970